こんにちは。営業の角替です。
最近ですがとにかく暑いですね!!
天気も良かったので、海沿いに営業活動に行った際の写真です。
江の島です ビーチにはおしゃれな店がたくさん出てましたよ
日本でも有名なサーファーのメッカです。今日もたくさんいました。
ここからの景色は絶景ですよ 江の島と海と江ノ電が全部見れるスポットです。
某ドラマの撮影にも使われました!!
また、ブログしまーす。
営業担当の秋元です。こんにちは。
最近はユニクロのシルキードライの下着(とくにパンツ)が気に入ってます。
ちょっとずつ全てをこれにしようかと思ってます。
ロングのボクサーブリーフは股の汗染み等を広範囲で防いでくれるので
夏の股の不快感が3割くらい軽減されていると勝手に思っています。
さて、先日日経新聞の一面で掲載されていた記事で
「住宅ローン金利優遇継続」という見出しがありました。
これはどういうことかというと、
「フラット35s」の、平成23年内の申込みという条件を
優遇幅を縮小してもう少し延長するということです。
優遇幅は現行の10年間が-1.0%という部分が-0.5%となる可能性が高いそうです。
ただし、平成23年内の-0.1%の優遇条件が10月末くらいに
前倒しになるそうです。
よって平成23年10月末まで
フラット35の店頭金利を2.6%とした場合、フラット35sは
1~10年目 1.6% (-1.0%)
11~20年目 2.3% (-0.3%)
21~35年目 2.6% (優遇無し)
となりましたが、これが
平成23年11月~平成24年12月末頃?
1~10年目 2.1% (-0.5%)
11~20年目 2.3% (-0.3%)
21~35年目 2.6% (優遇無し)
となります。
ただ、フラット35に関しては
表面金利以外で手数料が高かったり、団体信用生命保険も別途必要なので
トータルで比較すると、誰しもがお得とは限りません。
どの住宅ローンがいいのか?というご質問には、私は「条件によります」とお答えしています。
そしてその条件(ご年齢・返済比率・ご職業・性格・その他)に合ったご提案をさせて頂いております。
家電芸人として活躍している土田晃之も以前番組で
「液晶テレビはどれが一番いいの?」と聞かれても困ると話していました。
やっぱり求める条件や使い方によって異なるらしいです。
住宅ローンも液晶テレビも人それぞれなんですよね。
こんにちは、杉山です。
今週末は、海の日、いよいよ夏本番ですね。
気温もますます上昇しそうな気配です。
さて、そんな夏真っ盛りの今週末は、裾野市で見学会を開催いたします。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
7月16日(土)17日(日)18(月祝) 10:00 ~ 17:00
会場 : 裾野市久根
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
北側には山、東と南側には田園。
周囲の環境に馴染むグリーンやブラウンの優しいナチュラルカラーの外観。
階段室を囲むように配置した、LDKと和室。
この配置の秘密は・・・・
階段室の上部に造った、ハイサイドライト窓!!
各居室から、ハイサイドライトに向かって
風が通り抜けるように計画しています。
見学会会場にて、風の心地よさを感じてください。
冷たいお飲物をご用意してお待ちしております。(^_^)/
こんにちは!設計 松永です。
先日のこと、管理写真を撮影しに再び目と鼻の先にあるマンション(くわしくはこちら → ♪)
プラム湘南に行ってきました。
木軸工事もばっちり終わっていました!
もうすぐ大工工事は2階から3階へと移動です。
そして、写真撮影と共に行ったのがこちら!
館銘板の大きさと位置の確認をしています。
紙の大きさを小さくしたり、大きくしたり…
それぞれ写真を撮りながら、近寄ってみたり遠くに離れてみたり…
一番映える大きさや場所を決めていきます。
マンションの顔となるエントランス。こだわるところです!
照明の位置やタイルのデザインを再確認しながら決定しました。
館銘板の完成はもちろん、エントランス全体の雰囲気がどうなるか…楽しみです。
夕立のあと、藤沢支店の事務所からこんな景色が見えました。
久しぶりに見た大きな虹にはしゃいでしまった松永でした!
こんにちはN(夫)です。
先日、担当させていただいたお宅が 『☆祝竣工☆』となりましたのでご報告です。
コンセプトは『通り土間のある家』でした。
ご家族4人で、1階を『集まる場』に、2階を『個人の間』としたお住まいです。
通り土間を玄関に、引込の建具を開けると床座のリビングに直接つながります。又、土間は勾配天井になっていて正面を見上げると、2階離れの障子が目に入ってきます。土間を中心にリビング、小上りの和室、2階離れが繋がった空間構成です。又、リビングの吹抜けには居室やバルコニーと繋がるスノコ廊下がかかっていて優しい光がスリットを抜けてリビングに入ってきます。
まずは、玄関を入ったときのお写真です。
土間を中心に各お部屋が配置されています。勾配天井が気持ちの良い空間になりました
リビングに入るとそこには 無垢の堀座卓が飛び込んできます。樹木はセンの木を使っています。
とても素敵なテーブルになりました
優しい光がスノコ廊下を抜けて入ってきますスノコはタモの木で作っています。
当社の大工さんの力作です。
小上がりの和室はシンプルに・・・ 障子で土間空間と繋がっています。
2階離れです。窓からは外の木々を楽しめます。障子を開けると土間空間と繋がります。
2階の各お部屋にはロフトが設置されていて、とてもわくわくした気持ちになります。
昨年の夏にお施主様と出会い、約11ヶ月とても楽しく設計させていただきました。ありがとうございました☆ 11ヶ月というと長いようですがアッという間の時間でした☆ 工事中は震災の影響もあって、一部の設備機器が引渡ギリギリの搬入になってしまいましたが、大きな事故もなく、無事お施主様にお引渡ができてホッっとしました。
お施主様☆
設計・工事期間中、いろんな打合わせ、ありがとうございました。竣工後も変わらぬお付き合い宜しくお願い致します。
又、何かお気づきの点ありましたら、ご気軽に声をお掛けてください☆
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。