平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 暖のある住まい

    Posted on : 2010.10.29

    こんにちは、住宅部の杉山です。

    雨の影響でしょうか。一気に冷え込みが強くなりましたね。

    さて、寒くなると恋しくなるのが・・・・「暖」

    温かいコーヒー、お鍋、ほっかいろ、ストーブ、などなど。

    そろそろ冬の準備をしなくては。

     

    家を建てる時にも、

    エアコンにしようか、蓄熱暖房機にしようか、床暖房にしようか、

    いろいろ悩まれるところだと思います。

    今回は「暖を取り入れた住まい」の施行例をご紹介します。

     

    まずは、「暖炉のある住まい」です。

    後ろに貼ったレンガとの相性も抜群です。

    床や梁の雰囲気にマッチした赤い暖炉。

    外から見ても、暖かそうな雰囲気が伝わってきます。

     

    寒い冬に大活躍するだけでなく、

    暖炉は、空間を飾るインテリアとしての役目も果たしていますね。

     

     

    さて、次は「堀りごたつのある住まい」です。

    ブラックウォールナットの木を天板に使った堀座卓です。

    無垢の床に堀炬燵がマッチしています。

     

    目に見える暖房は、空間との相性も大切ですね。

    これからどんどん寒くなります。

    どうぞ、風邪にはお気を付け下さい。

  • 土・日は見学会!

    Posted on : 2010.10.29

     

    明日はついに、見学会です!

     この見学会で、

    平成建設の「こだわりの家造り」を、

    ぜひ体感していただきたい!

     

    しかーし、台風が接近中ですね;(;(;(

    (進路がそれますよーに。) 

     

    イベントは、雨天でも開催しております。

    スタッフ一同ご来場を心よりお待ちしておりますので、

    お気をつけてご来場ください。

     

    明日発刊のリビング湘南・折り込みチラシもぜひご覧ください。(※折込は、横浜地区のみになります。)

    「はねだし居室のある家」完成見学会 SE構法

    10月30日(土)31(日) 横浜市釜利谷 10:00~17:00

    http://www.freedesign-home.net/kanagawa/information/187.html

  • ちらし届きました!

    Posted on : 2010.10.28

     

    ちらし届きました!

    今週末に横浜で開催される完成見学会のちらし。

    印刷が終わり、手元に届きました。

    完成したものが、自分の手元に届くときはうれしい気持ちになります。

     

    このちらし、週末には皆様の元に。(※配布エリアは横浜地区になります。)

    ドキドキ。

     

     

    完成前の現場の様子を少しだけご紹介します。

     

    正面より。

    大きくはねだしているのが良くわかります。

    さすがSE構法。

     

     

     

    現場には、平成建設の大工の姿が。

     

     

    真剣なまなざし。 現場監督、矢野。

     

     

    多能技能工が施工した、堅牢な基礎。

     

     

    さて、いったいどんなお家に仕上がっているのでしょうか。

     

    完成見学会、皆様のお越しを心よりお待ちしております(^^)V

    イベント情報はこちら↓↓

    http://www.freedesign-home.net/kanagawa/information/187.html

  • 完成見学会 in 横浜

    Posted on : 2010.10.28

    當内です(e^□^e)

     

    今週末(30・31日)と神奈川県横浜市で完成見学会を開催致します

    外観

    内観

    ■はねだし居室のある家■ 

    見どころは、SE構造ならではの大空間の2Fフロア

    ・・・だけではないので、ぜひ実物をご覧下さい(●^▽^●)

     

    横浜市ということもあり、静岡から行かれる方はちょっとした小旅行になりますが・・・。

    観光ついでにいかがでしょう。ご来場お待ちしております!

  • こだわりどころ

    Posted on : 2010.10.28

    こんにちは、宮下です。

    2・3日でグッと冷え込んで来ましたね。

    こんな時寒い時はですよね。

    私は友人とよく鍋パーティをするんですが、

    いつも食べすぎて、シメのうどんやおじやまでお腹がもちません。。。

    ペース配分を考えて、大人な食べ方が出来るようになりたいです。

     

    さて、5月からスタートした現場がもうすぐ引渡になります。

    設計に入る前からたくさんの見学会に来ていただき、イメージを膨らませてきたお施主様。

    扉色や壁の仕上げ・塗装などなど、お施主様のこだわりがたくさん詰まったお家に出来上がります。

     

    そんなこだわりどころ満載のお家ですが、今回は水栓について御紹介します。

    キッチン・洗面台・お風呂など、住宅の中のお水の出る場所には必ずある水栓。

    実はデザインも機能も様々で奥が深いのです。。。

     

    まずはキッチン

    グースネックの水栓

    対面キッチンのため、見た目も素敵なグースネックの水栓です。

    引出してシャワーにもなるので、シンクのお掃除や大きなお鍋も楽々流せます。

    最近はセンサーで感知してかざすだけで操作が出来るものもあります。ハイテクですよね。

     

    続いてお風呂。

    シャワー①

    創の家標準仕様の『ホースインシャワー』です。

    名前の通りホースがinしているので、引きだすと、

    シャワー②

    シャワーがビヨーンと伸びて使えます。

    水栓が一つになるので、お風呂もすっきりで、お掃除もちょっと楽になりますね。

     

    そして洗面台。

    洗面台①

    こちらはINAXさんの洗面化粧台です。

    水栓が横に付いているので、お水が自然に流れて水栓廻りに溜まりません。

    いつもカラッと清潔です。

    洗面②

    細部まですっきりデザインです。

     

    お客様用の手洗いはこちら

    手洗い

    モザイクタイルで飾った壁に、オシャレなデザインの壁出し水栓。

    ハンドルと出口が分かれている変ったデザイン。素敵ですね

     

    最後に、奥様が大のカエル好きということで決まった外水栓がこちら

    カエルさん

    凛々しいカエル様が座ってらっしゃいます。

    実は外水栓のハンドルはたくさん種類があるんです。

    うさぎ・熊・亀・ふくろう・ペンギン・マンボウ・カブトムシ・クワガタ等々・・・

    カタログを見る度、新しいマスコットが増えていて中々面白いんです。

    いつか提案をしたいと思っていたところだったので、採用になって設置を楽しみにしていました。

    いい感じになじんでますね。

     

    使い勝手とデザインでポイントになる水栓も、家づくりのこだわりどころとしていかがでしょうか?