平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • suumo 関東版に掲載されています!

    Posted on : 2010.11.17

    こんにちは営業の 寺島 です!

     

    皆様ご存知の不動産・住宅サイト

    suumo 関東版

    「注文住宅神奈川」 のページに・・・

    「平成建設」 が掲載されました

     

    スーモ

    スーモといえば、住まい探しを応援するメディアとして

    多くの方がご利用ですよね!

    マスコットキャラクターも (かわいくて?) 人気のようです。  

    ただ、目は真剣です。

     

    スモモちゃん

    まつげのぶん、スモモちゃんのほうがまだやさしい目をしてます

    スーモとスモモちゃんはどういう関係なのでしょうか。

    少し気になります。 

     

    <以下掲載ページ>

    ↓ 外観デザインにこだわりたい

    http://suumo.jp/chumon/theme/01/TDn14zGAnHJT4I1701.html

     

    ↓ 3階建て・地下室のある家をたてたい

    http://suumo.jp/chumon/theme/10/TDn14zGAnHJT4I1701.html

     

    ↓ 二世帯同居を考えている

    http://suumo.jp/chumon/theme/11/TDn14zGAnHJT4I1701.html

     

    様々なお客様のご要望にお応えします。 

    資料請求お待ちしてます

  • 第二回、体験!日曜大工教室 ご参加ありがとうございました

    Posted on : 2010.11.17

    こんにちは。杉山です。

    最近はイベントの準備などで、

    バタバタしてブログの更新が遅くなってしまいました。

    気づいたら、マフラーと手袋が必需品になる程、寒くなっていました。

     

    さて、11/13.14に「第二回、体験!日曜大工教室」イベントを開催いたしました。

    2日間で130組を超えるお客様にご来場いただきました。

    ありがとうございました。

    道具の使い方から始まり、日曜大工コーナーは朝から大盛況。

    制作できるものは本棚やてんとう虫のスツール、表札やサイドテーブルなど様々です。

     

    さて、制作風景を少し覗いてみましょう。

     

    大工さんが丁寧に教えながら、皆さん、真剣に取り組んでいます。

     こちらは親子で仲良く、塗装中。

     営業も一緒にお手伝い。

     

    普段、触れる機会のない、大型の電動工具や特殊な道具を使っての作業は、

    新鮮味もあり、楽しんで頂けたのではないでしょうか。

     

    さて、こちらも大人気、キッズコーナーです。

    ホットボンドを使って、木の切れ端などで思い思いに作品を造っています。

    お子様の想像力に感心です。

    女性の大工さんが使い方を教えています。

     

    お昼時には、こちら、軽食コーナー。

    毎年いろいろなイベントをやっているせいか、焼きそばは絶品です!!

     

    今回の経験を活かし、今後も平成建設らしさをお伝えできるイベントを

    開催していきたいと思います。また次回イベント開催時にはどうぞ遊びにいらしてください!

  • 国際版画美術館

    Posted on : 2010.11.14

    現場監督の原野です。

     

    東京の町田市で行なっていた、リフォーム工事の完了が、近づいてきました。

    工事は問題なく進んでいるのですが、

    現場に行くたびに、どうしても気になることがありました。

     

    それは、現場のすぐ近くに‘町田市立国際版画美術館’という美術館があったのです。

    本当に近くて、歩いてすぐの所でした。

    現場に行くたびに、観に行ってみたいと思いながら、

    その横を通過していました。

     

    そんな中、工事も終盤に来て、ついにチャンスが訪れました。

    午前、午後とも現場での打合せが入ったのです。

    ということは、昼休みに観に行けるということです。

    作業着だけれど、行っちゃいました。

    美術館は芹ヶ谷公園内に入っていました。

    町田駅まで、歩いていけるような所とは思えませんでした。

    オブジェも何点かありました。

    そして、いざ美術館へ。 かっこいいエントランスでした。

    しかし、公園で時間を使いすぎてしまい、

    ほとんど時間が残っていなかったので、常設展だけ急いで観て、

    現場に戻りました。

    やはり1時間では無理がありました。 昼飯もぬきです。

    短い時間でしたが、気分転換になりました。

     

    今度は、引渡し後に、御施主様に御挨拶に伺った時に、

    じっくり観に行こうと思います。

  • 現場の便り

    Posted on : 2010.11.11

    どうも~☆★☆★

    お久しぶりです!!  矢野です!!

    引渡しが重なっていたものですから、、、はい、言い訳です。

     

    他のスタッフたちがBlogで書いている金沢区の現場の出来事です。

    木工事中にお施主様が現場にいらっしゃったときに、大工の石田さんにボソっと

    「バルコニー下の掃き出しのところに台が欲しいなぁ」と。

     

    月日が流れ、いよいよ引渡しという前日に大工の石田さんが

    現場へ何やら持ってきました。

    段取ってあったようなので、現場で組立るだけになっていました。

    お施主様の言った一言を覚えてたんですね!

     

    しかーし!!しかし、

    矢野はっとおもった。

    組み立てたはいいが、設置する場所までの距離は10メートル・・・

    コレは石田さんだけでは持っていけない。

    ってことは、俺が運搬役に含まれてる!?

    だったら、もっと近くで組み立ててよ~・・・ってグチグチいったら

    天候もグズグズに・・・ヤバイやばい

    雨が降る前に設置しましょう!!と二人で力を合わせて 

              エッチラ オッチラ♪

    設置完了☆★☆★

    さ、雨の降らないうちに片付けしてと、空を見たら

        虹 発見!!

    引渡しの日のお施主様の反応が楽しみです♪

     

     

     

    話は変わりますが、最近、読書にハマりました。

    先月から、文庫本ですが4冊目。年に1冊も読まなかったのに。

    秋だからですかねぇ。

    以上、矢野でした~~~。

  • 平成建設の運動会

    Posted on : 2010.11.08

    杉山です。こんにちは。

    先週、平成建設では運動会が開催されました。

    仕事も遊びも一生懸命!!

    そんな平成社員のチームワークを感じた1日でした。

     

    「鮎つかみリレー」では監督Kの軽やかな身のこなし。

     

    「障害物リレーの飴玉探し」では監督Uが必死になっていました!!(真ん中)

     

    「竹取物語」では、力自慢の方たちが!!何本か竹が折れていました・・・

     

    我らのリーダーTも走る、走る!!

     

    「騎馬耐久レース」では新人のKが指揮を取ります。

    実はこのあと、落馬・・・してしまうのですが。

    「このまま行けば一位だったのに・・・」と呟いていました。

     

    残念ながら住宅部は5位に終わりました。

    やはり、若い工務がいるところは強い!!

     

    来年の運動会のために体作りをしなくては、と思った一日でした。