平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • デザイン部のお仕事

    Posted on : 2010.06.09

    現場監督の原野です。

    今日は、やの君の現場に行ってきました。

    コンクリートの打設を行うということで、配筋状況等を見に行きました。

    基礎担当のニナ君が、しっかりと組んだ鉄筋を、監督、設計の検査、

    また、長期優良住宅の性能評価の外部検査を受けた配筋は、

    まったく問題ありませんでした。

    そして、打設の様子を見ていると、女性カメラマンが写真を撮り始めました。

    平成建設のデザイン部の社員です。

    神奈川住宅部の、パンフレット用の写真を撮りに来てくれたようです。

    彼女は、自分で写真を撮り、デザイン、レイアウトを考え、文章を書く。

    すべてを一人でやってしまいます。

    自分は、デザインの仕事のことは、あまりわからないのですが、

    普通は分業されていて、一人でできることではないようです。

    どのようなものが出来上がるのか、とても楽しみです。

  • とこのまの出来事

    Posted on : 2010.06.09

    はじめまして。

    入社6年目のYOKKOです。IKKOではありません。

     

    たとえば、

    ひとつの和室をイメージしてみてください。

     

    床の間のデザインどうしよう

    頭の中のソースを、引っ張り出して、こねくり回して、紙に描いて、

    丸めて捨てて、また描いて

    終わらない作業の始まり始まり・・・・

     

    お客さんこんなこと言ってたな~

    あの敷地、海が見えて気持ちいいんだよな~

     

    あ、あの本に出てきたお屋敷の感じ!

    あの町の神社の雰囲気・・・

     

    頭の中で思考がぐるぐる→紙に描き描き→またぐるぐる たまにぼんやり。。。

     

    とにかく

    いまの自分の持てる力を全て出しきらないと!

    ひとつのお家の、いっこの床の間だけど

    考えすぎて、頭から煙でそう

    目見開きすぎて充血してるし

    髪の毛かきむしってボサボサだけど、なんか設計ハイ!?

     

    お客さんに任された以上、変なものはつくれない

    本当にこれでいいのか

    現場監督とも、何回も何回も相談して

    出来あがった床の間。

     

    先日、半年ぶりにそのお宅を訪問しました。

     

    『いやぁ、この家の中で床の間が特に気に入ってるんだよ。』

     

    ・・・嬉しくって、泣いちゃいそう。

    監督ともども、感無量。

    じーん。。。(ToT)

     

    自分が褒められたわけじゃない、

    自分たちがつくったものを お客さんが好きになってくれた

     

    なんでこんなに有難くって、嬉しいんでしょう

     

    設計って、一日机に向かってたりして、結構地味なお仕事。

    なのに奥がとっても深すぎて、日々勉強、道のりは遥か遠く・・・・

     

    でも私、単純みたいで。

    涙が出るほど嬉しい出来事で、また明日からがんばろうって思ってしまいました。

     

     img

  • 現場状況報告 その3

    Posted on : 2010.06.06

    はい、やのです。

    6月4日、本日は待ちに待った配筋検査の日でした (;´▽`A``

    現場の進行状況は、土間の配筋が少し残っていた程度です。

    午後の検査に向けてニナさんたちが土間の鉄筋を結束していきます。

    ここで  結束競争!!  

    よ~い、どんっ!!

    というのは冗談ですが、みんな密かに意識していたと思いますよ★

    後輩は 『先輩を負かしてみせる!』

    先輩は 『後輩に負けでもしたら・・・!!』    などなど

    10時までに土間配筋が終わり、みんなで仲良く一服(‐^▽^‐)

    ↑ニナさん特製簡易休憩所↑

    勝負を終えた3人の背中は大きく見えました。笑

     

    さて、午後になり検査員さんが現場に到着いたしました。

    事前に自主検査をしているので、なんの不備もないと思いますが、

    緊張です (@Д@; アセアセ・・・

    細かいところまで入念にチェックしていただきました。

    第三者機関に検査してもらうことによって、客観的にも、確実な施工、瑕疵の防止ができ、

    安全・安心を実現した建物ができます。

     

    今回の結果は、もちろん          『適合』

    これで、次の工程へ無事に進めることができますヾ(@^▽^@)ノ

     

    6月5日はアンカーセットをして、6月7日はコンクリート打設!!!!!

    月曜日の天候がなんだかあやしくなってきたな。。。

    みなさん!!私と一緒にテルテル坊主、作りませんか。

     

    以上、月曜の天気が気になりすぎているやのでした。

  • FP試験

    Posted on : 2010.06.05

    こんにちは、営業の 寺島 です。

    先日 「2級FP技能試験」 のため

    私の母校 神奈川大学 へ行って参りました

    神奈川大学

    なつかしいです・・・ (平成17年卒)

     

    午前 学科試験

    昼食

    午後 実技試験

     

    という内容でしたが、自己採点ではギリギリで・・・?

    (6月末の発表までドキドキです)

     

    昼食は神大生御用達の大学と隣接しているマクドナルド。

    なんとこのマクドナルド、店内はいつものマックと少し違います。

     

    ① 店内にコピー機があります。

    コピー機

    ② 店内にATMがあります。  

    浜銀

    ③ 飲み物はドリンクバー (セルフ) です 

    ドリンクバー

    神奈川大学に隣接しているマクドナルドは

    ある意味 一味違います ^^

  • 登記について②

    Posted on : 2010.06.05

    営業担当の秋元です こんにちは

    最近、自宅に無線LANを導入しました。

    今まで我が家は、パソコン2台とテレビ、ビデオデッキ、Wii、PS3とそれぞれに

    有線LANを繋いでいましたが、それが無くなってとてもすっきりしました。無線LAN最高!

     

    さて、前回に引き続き「登記」(主に不動産登記)についてご説明します。

    建物の「表示に関する登記」は、出生届で姓・名、性別、生年月日等を登録するようなもので、

    建物の面積、構造、階数、建築年月日、等が登録されます。

    出生届と同じように、建築後1ヶ月以内の登記が義務付けられています。

    (昔の建物だと未登記の建物もよく見かけますが・・・)

    ただ、未登記でも市町村の資産税課は見逃さないので固定資産税はしっかり取られます。

     

    「権利に関する登記」

    第三者に対抗する のが主な役割とされています。

    「表示に関する登記」だけではそもそも誰のものかがわかりません。

    そこで、誰のものか  (いわゆる所有権)を登記します。 

    それ以外にも不動産に関する権利はいろいろあり、

    主なものは賃借権、抵当権、地役権、あとは採石権、永小作権等があります。

    ようは、その土地や建物は誰と誰のものなのか、誰が担保としているのか、誰が通ってよいのか

    という事をしっかりと登記して第三者に対抗する要件とするのです。

     

     

    そもそも第三者とは誰?って話ですが

    例えば、相続のときの親族 (登記されていないとけっこう面倒です・・・)

    他人にその土地や建物を貸している場合の借り主

    占有者 (その土地が自分のものと思って使用いる者や他人のものと知りつつ使用しているもの)等です。

    この前、とあるオーナー様からのご相談で

    現在、借地として借りている土地に建っている自分の建物(未登記)を他人に貸してもよいのか?

    というご相談でしたので、借地借家法上問題ないという事と登記をすることを勧めました。

    もし登記をしていないと、その借り主に所有権を主張できず

    その借主がさらに他人に又貸ししても対抗できない可能性等があります。

     

     というように登記はお金もかかり面倒ですが

    しっかりと登記しないと、意外な面で苦労する事もでてきます。

    「なにわ金融道」なんかを読むと登記でのトラブル事例はよくわかります。

    今は全てコンピュータで管理されているので、登録業者はネットでも閲覧できますが

    昔は法務局に書面で管理されていました。

    手書きなので、けっこう読むのに難しかったなあ。