こんにちは、杉山です。
今年も残り3週間。
クリスマスに大掃除、年賀状の準備など、大忙しですね!!
さて今回は、今年最後の見学会です。
http://www.freedesign-home.net/info/detail/101211/
「古民家風の家にしたいな・・・」というお施主様の願いを叶えた住まいです。
トイレや洗面にも和のテイストを。
スリット階段や格子の雰囲気ある階段。
キッチンの隣にはアイロンスペースのある洗面脱衣室。
ご友人との会話を楽しむダイニング+ウッドデッキスペース。
など、こだわり満載です。
さて、最後に坪庭ギャラリーをご紹介いたします。

皆様のご来場をスタッフ一同、お待ちしております。
こんにちは。営業の角替です。
例年に比べればまだまだ温かい陽気ですが、今年の冬は一気に到来するみたいですよ![]()
BUT、僕の心はホットになれた出来事がありました!!!!
なんと、2年越しでようやく宅建試験に合格致しました。![]()
昨年は、1点足りずに涙
をのみましたが、今年は、ハッピーになれて良かったです。
来年も何かにチャレンジしたいです。![]()
皆さん こんにちは― 営業の坂本です![]()
今回は少しスパンを短くしてのブログ更新です![]()
と言うのも・・・実は少し前にⅠ 様のお引渡しがあり、引越し後、母屋を解体する予定に
なっていました(その後外構工事に入ります)
そして解体も無事に済み、さー明日から外構工事だ!
・・・と言うところに・・・ 何とビックリ
出てきました![]()
それも、まだまだ現役で使える井戸だそうで 今後はその井戸をどーするか考えながら
外構工事を進めていきます![]()
、永い間、なーんて感じで・・・
今までおよそ20年間営業をやっておりますが(かなりオヤジです)、永い間お客様とお付き合いしてますと
様々な事や予期せぬ事など色々あります。それを楽しむ気持ちで日々取り組んでおります![]()
これからもまだ見ぬ未来に向かって頑張ります![]()
ではまた・・・。びよよーん![]()
こんにちは 営業担当の秋元です。
昨日は沼津市の農林課から
沼津の間伐材から箸を作ってほしいという依頼の為
戸田へ材料となる間伐材を、同期入社の大工、北村と取りに行ってきました。
それをチェーンソーでぶった切ってトラックで輸送!
大量に頂いた間伐材を本社の加工場に持って帰り
棟梁の櫻井さんと相談しながら早速加工!
まずは程よい薄さにスライスします。
つい最近伐採したばかりの木の中はかなり水分を含んでいて
生きている木の血液のようです。
下のように製材するまでは大変なんですねえ
そして台のこで角度をつけてカットします
一定の角度で切れるような台を開発?したので
箸の大量生産も可能です!
完成!山にあった丸太から2時間後にはお箸になりました。
これを高熱の湯で煮てから乾燥させ、専用の塗料でコーティングすれば
完全に箸となります。
12月19日のキラメッセで行われる農林祭では
これが無料で配られるそうです。(どこかに平成マークを入れたい・・・・)
沼津ヒノキのマイ箸
「気になる」という方は是非行ってみてください。
↑ちなみに、大工の事務スペースに、新人大工用に、ノミがたくさん置いてありました。

12月11日、12日に構造見学会開催です!
今回のお住まいは、3階建、完全分離型の2世帯住宅です。
SEの強靭な構造を見れるチャンス!
ぜひお越しください![]()
見学会に来場すると、もれなく、
平成大工特製の、鍋敷き(冬には最適のアイテム)プレゼントいたします!
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/information/193.html
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。
