現場監督の原野です。
先日、七里ガ浜へ現地調査に行ってきました。
藤沢支店からそれほど距離はないのですが、
渋滞で車が動かず、かなり時間がかかってしまいました。
夏も終わりが近づいているはずなのに、さすが人気スポット。
海岸には、海水浴を楽しむ人がたくさんいました。
羨ましく思いながらも、現地調査をしっかり行いました。
そして帰り道。
やはり渋滞。
動かない車の中から、撮った写真が、
これです。
良い景色です。
右手には、江の電が走っています。
こんな景色が見える場所には、
素敵な、こだわりのある家を建て建てたいものです。
次は、休みの日に来ようと思います。
こんにちは 営業担当の秋元です
体重は順調に先週の71.0kgから69.8kgへ下がりました
さて、先週は平成建設のCMの新バージョンの撮影がありました。
今回は2パターンありまして
その内の片方で春に見学会を開催させて頂いた富士市のK様邸を
撮影させて頂くことになりましたので、担当であった私も撮影に参加?しました。
↑大勢で準備してます ↑撮影中・・・・・ ↑高そうな撮影機器
わずか2秒のカットにも真剣ですね。
テレビ番組やCMの撮影の現場は参加したことが無かったですが
皆、1秒に命をかけているって感じでした。(説明下手ですみません)
↑ずっと台を押す若手スタッフが怒られてました ↑やっぱカッコいいですね
台風が近づいているらしいですね。
平成建設でも、警戒発令が出ました。
お目当ての土地を検討されている方は台風のときに土地を見るのもありですよ(お気をつけください)。
むしむし暑い日が続いていますね。
最近タオルが手放せない宮下です。。
さて、7月7日は何の日か皆さんご存知ですか?
もちろん『七夕』ですが、実は『クール・アース・デー』でもあるのです。
ということで、6月20日(日)~7月7日(水)までの間、各地で様々な運動が行われています。
まず、『100万人のキャンドルナイト』
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、みんなでいっせいにでんきを消しましょう。という呼びかけです。
インターネットサイト上にも、全国各地でキャンドルナイトのイベントが紹介されています。
電気を消し、ろうそくのあかりで過ごす時間。。。何ができるでしょうか?
ろうそくのあかりで夜ごはんを食べる。。。いつものご飯が少し特別なディナーに感じませんか?
ろうそくのあかりで本を読む。。。いつもより少し特別な物語に感じませんか?
ろうそくのあかりでお風呂にはいる。。。いつもより少しリラックスして疲れが癒される気がしませんか?
たった2時間ですが、地球のことも考え、少し特別な時間が過ごせるキャンドルナイト。
皆さんも参加してみてはいかがでしょう?
沼津市でも『ライトダウンキャンペーン』として、ライトアップ施設や家庭の電気を消す呼びかけをしています。
沼津の観光名所である『びゅうお』も6月21日(月)、7月7日(水)はライトアップをしません。
普段は素敵な照明計画をと思いプランを考えますが、電気が無くなるとそれも生かせなくなります。
何年か前に『大停電の夜に』という映画を観て、その中のキャンドル屋さんがとても素敵だったのを思い出しました。
http://www.daiteiden-themovie.com/index2.html
映画の舞台は冬ですが、キャンドルのあかりがとても温かく、映像がとても綺麗な作品です。
夏の暑さが増す前に、環境のことを考えるちょっとしたきっかけになりそうですね。
私も今日から参加をしようかと考えています。。。
こんにちは営業の 寺島 です。
暑い日が続いてます・・・
最近は 営業マン必須アイテム を常に持参です!
↓ 必須アイテム !!
それはさておき 前回、広告のことを書きましたが
ショールームにご来場頂いたお客様へプレゼントがあります!
弊社大工 手造りの オリジナルフォトフレーム です
(写真は 上棟 弓引き の様子です)
ケヤキの木の 端材 を使って
ひとつひとつ丁寧に手造りしています。
端材とは? → http://m.weblio.jp/c/端材
竣工写真などはもちろん、
ご家族の大切な思い出を、このフォトフレームに飾っていただけたら最高です ^^
はじめまして。
住宅部営業の山崎です。
この度、木曜を担当をさせて頂くことになりました。
簡単に自己紹介をさせて頂くと・・・
大阪産まれの和歌山育ち。社歴は4年目。O型の25歳。
最近の悩みは、営業になってから太り続けている事。
・・・といった感じです。
宜しくお願い致します☆
初ブログは、三島市中にある、I様邸店舗(理容室)併用住宅について書きたいと思います。
I様と出会ったのは2年前。
平成建設にご来場頂いたのがきっかけでした。
それから、土地の紹介と売買契約、融資の手配、市街化調整区域内における建築の手続き等、
長きにわたってお手伝いさせて頂いております。
(今は、外構についてお打ち合わせ中です。)
現場は5月初旬に上棟をして、
現在、断熱材吹き付け工事後の木工事中です。
看板はデザイン部の志田さんが作ってくれました♪
土台や柱に赤く塗られているのは、防蟻剤です。
断熱材も、ぎっしりと、きれいに施工できてます!
I様邸については、随時UPしていきたいと思います。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。