平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 【予約制】横浜市都筑区にて、完成見学会開催!!

    Posted on : 2014.10.16

    こんにちは、藤沢支店です。

     

    先週末、先々週末と、2週連続で台風に見舞われましたね。

    皆様の周りでは大きな被害はなかったでしょうか。

    平成建設でも台風の日は出来るだけ早く帰るように、全社的に呼びかけをさせて頂きました。

     

    実はそんな中、静岡県では見学会を開催させて頂いていたのですが、いよいよ今週末、神奈川でも完成見学会の開催をさせて頂く事となりました!

     

    詳細は以下になります。

     

    ------------------

    【開催日・時間】

     10月18日(土)~19日(日) 10:00~16:00

     ※上記時間以外の見学もご相談ください。

    【開催地】

     横浜市都筑区勝田南

    【みどころ】

    多目的に使える玄関前の大屋根や吹き抜けのある明るい玄関ホールなど、SE構法ならではの空間が広がるお住まいです。

    随所にこだわりが詰まったお住まいをぜひこの機会にご覧ください。

     

    【お問い合わせ先】

     藤沢ショールーム:0120-998-522(担当:寺島)

    ------------------

     

    見学会前に、工事中に撮影させて頂いた写真を少しだけご紹介。

    こちらは外観ですね。

    白をベースにスッキリとした外観。

    玄関前の屋根部分を大きく設けているため、玄関前で雨にぬれることもありません。

     

    玄関ホールからは階段が。

    リビングにお客様がいらっしゃっていても、気にせず2階まで上がることが出来ます。

     

    その階段の写真が

    こちら!

    大工製作の手すりと吹き抜けによる明るさが際立っています。

    今はすでにクロスも張られているようで、完成した様子が楽しみです。

     

    と、あまり紹介してしまうと、見学会での楽しみが減ってしまいますね(笑)

    この続きはぜひ見学会にてご覧ください!

     

    皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております!

    お問い合わせはこちらからどうぞ!

     

  • 見学会開催!!

    Posted on : 2014.10.11

    こんにちは!

    静岡支店の中間です。

    さっそくですが、完成見学会・構造見学会を同時開催しますsmiley

    ※詳細はブログの最後をご覧ください。

    静岡市では久しぶりの見学会のため、いつもより気合が入っております!!

    完成見学会では、平成建設の魅力と職人の技術が見れちゃいますenlightened

    構造見学会では、CMでも話題になっている、SE構法の中身が見れちゃいますよenlightened

    ぜひぜひ、お越しください!!

     

    ≪見学会詳細≫

    ・完成見学会 ※駐車場有

    日時:10月11日(土) 12日(日) 13日(月・祝) 10:00~16:00

    ※予約制のため、下記のURLより事前予約を頂くか、お電話にてお問い合わせください。

    http://www.freedesign-home.net/info/detail/1410112/

    ・構造見学会 ※駐車場有

    日時:10月11日(土) 12日(日) 13日(月・祝) 10:00~16:00

    スタッフ一同、心よりお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

    ----------------------------------------------------------------------

    〇お問い合わせ先

    株式会社 平成建設 静岡支店

    静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目12-28

    TEL:054-284-5000 / FAX:054-686-7101

    ----------------------------------------------------------------------

     

  • 駿東郡にて新築住宅完成見学会開催

    Posted on : 2014.09.05

    2014年9月6日、7日の2日間、駿東郡長泉町下土狩にて新築住宅の完成見学会を開催します。
    大空間LDKに回遊動線、玄関から直接お客様をご案内できる和室、ご家族が顔を合わせるファミリースペースなど、自由設計ならではの、ライフスタイルに合わせたプランニングが特徴のお住まいです。
    早速ですが見学会に先立ち、簡単ではありますがお住まいの見どころをご紹介します。
    お施主様、開催の許可を頂きありがとうございます!

    白と黒の二色でスマートに纏めた外観です。
    二世帯住宅に起こりがちな音の問題に配慮し、1階寝室の上には部屋を配置していません。生活習慣の異なる世帯の場合、どうしても早朝・深夜の生活音が気になりますが、問題解決のために暮らし方を変えるよりも、問題が発生しないように家を造る方が快適ですよね。

    小上がりの和室からLDKを見る。
    和室スペースと同じ高さに設けたベンチと、ダイニング上部の吹き抜けが特徴的なLDKです。
    右手奥に見える和室は独立した客間としても使用できますが、襖を開放することで33畳の大空間が出現。 ご親戚の皆様が集まった時、沢山のお客様がいらっしゃった時には非常に便利です。

    1階廊下の天井には、かつてのお住まいで使っていた建材を再活用。
    真っ新なお住まいに、ひっそりとかつての思い出が宿ります。
    この他、トイレや階段の手すりにも以前のお住まいの建材を活用。実は解体工事を伴う新築の場合、多くのお客様が旧邸の一部を新しい住まいに持って行かれるんです。住居はご家族のルーツ。住まいに歴史あり。

    こちらも以前のお住まいの床柱と欄間を再活用しています。丁度白木で埋めた部分が、以前欄間と長押が嵌っていた部分です。新しいお住まいは以前より天井が高くなってますね。
    旧邸は大工であるお父様の手になるものでしたので、継ぎを目立たなくすることもできたのですが、敢えて思い出を残すために白木を用いています。このような修復・再活用は、寿命が長い木材だからこそ出来る技ですね。木工に歴史あり。

    こちらは二階のファミリースペースから階下を覗いたところ。
    2階は、ご家族それぞれのプライベートスペースを、中心にあるファミリースペースが結びつけるレイアウトです。
    トイレや手洗いがあり、廊下よりも広い空間ですので、テーブルや本棚、テレビを置いて、ご家族が寛げる空間としてご活用いただけます。
    ポイントは1階リビングと繋がる吹き抜け。開放感をもたらすだけでなく、上下階で気配や空気を共有し、繋がりを持たせる機能があります。

    キッチンとパントリーと水廻りとを便利に繋ぐ回遊動線、お客様用の動線とご家族用の動線が分離した玄関ホールなど、写真では伝わりにくい動線上の工夫も施されています。ぜひ皆様おそろいで、自由設計ならではの間取りをご体感ください。
    詳細はこちら


    また、翌々々週の9月27日(土)、28日(日)には、駿東郡清水町にて見学会を開催する予定です。細長い敷地形状を活かし、光の陰影で彩るお住まい。キーワードは奥行き! こちらもぜひ予定を空けてお待ちください。

    皆様のご来場を心よりお待ちしております。

  • summer exhibition お盆は見学会へ!

    Posted on : 2014.08.13

    2014年夏のお盆は平成建設の見学会へ!
    静岡市駿河区、駿東郡清水町にて3会場同時の新築住宅完成見学会を開催します!
    静岡市駿河区では8月15日(金)から8月17日(日)までの3日間、駿東郡清水町では8月16日(土)から8月17日(日)までの2日間の開催。
    お盆期間中、帰省されたご家族皆様で、ぜひご来場ください!

    見学会に先立ち、ざっくりですがこだわりのお住まいをご紹介させていただきます。
    開催のご了承を下さいましたお施主様、ありがとうございました!

    まずは静岡市駿河区のお住まい。
    木を貼った軒天が印象的な外観です。
    計画地を最大限活用できるよう、プランニングを工夫しました。

    1階LDKは壁沿いにキッチンを配置することで、空間を最大活用。
    キッチンの奥にプライベートゾーンを配置することで、キッチンを中心にした動線とゾーニングが整理されました。

    2階LDKは勾配天井と大きな窓を活かした開放的な空間です。
    写真右側に見えるのは、2階だからこそ一層便利なパントリー。室内をぐるりと間接照明が取り囲み、穏やかな光源が空間を優しく演出します。
    静岡市駿河区の見学会は15日(金)から3日間開催です。
    静岡市駿河区会場についての詳細はこちら

    続きまして、駿東郡清水町徳倉のお住まいをご紹介します。
    たくさんのこだわりポイントがあるLDKですが、まず注目して頂きたいのは、額縁に入った風景をイメージした和室の納まりです。
    こちらはぜひ会場にて、障子を閉じた状態、開いた状態を見比べて頂きたいと思います。また、間接照明の配置や、アクセントにもなる多機能な壁面素材などのこだわりポイントもぜひご覧ください。

    2階廊下に光を招くトップライト。当社大工が製作した本棚が左手に並んでいますが、良く見ると一番右端の棚が少し凹んでいるのが分かるかと思います。
    実はこれが、6.5畳の大空間ウォークインクローゼットの入口です。まるで本棚の奥にある隠し部屋のような配置です。
    駿東郡清水町徳倉会場についての詳細はこちら

    最後にご紹介するのは、駿東郡清水町伏見のお住まい。便利な回遊動線と開放的な空間が特徴的なお住まいですので、ぜひ現地にて実際にご体感頂ければと思います。
    写真右側、キッチンの奥にパントリーが見えますが、実はここも回遊しており、直接廊下と繋がっています。

    住まいの中心に配置された階段は、光を1階まで導くためにスリット階段を採用。また、階段両側の壁面は圧迫感を減らすため、4か所の開口を設けました。
    駿東郡清水町伏見会場についての詳細はこちら

    駿東郡清水町では2会場同時の開催ですので、ぜひ徳倉会場・伏見会場合わせてご来場ください。

  • 相模原「純和風平屋住宅」完成見学会 開催!

    Posted on : 2014.07.23

    こんにちは!厚木支店デザイン課の平野です。

    九州と近畿地方で梅雨明けが発表されたとのことで、ついに今年も夏が始まりますね!

    すでに真夏日も記録されていますので、水分補給はこまめに取って、熱中症にはお気を付け下さい。

     

    さて、今日は新築住宅完成見学会開催のお知らせと、その見どころをお伝えします!

    7/22日(火)~27(日)の6日間、神奈川県相模原市にて「純和風」なお住まいの見学会を開催しています。

    家はもちろん、お庭も和風でとっても素敵なんです!

    石の門がまえに、立派な松の木。
    お施主様が手入れされてきたこのお庭が、より一層お家を引き立てていますね。

     

    では、建物にさらに近づいてみましょう。

    和の空気が漂う格式のある造りですね。

    手前の松がこれまたいい味を出しています。

    ちなみに軒裏は…

    和風ならではの意匠が施され、軒が深い庇となっています。

    大工の技が光る美しい軒裏ですね…

     

    それでは中に入ってみましょう。

    玄関の式台にはヤニ松の木材を使用し、下駄箱は弊社大工が製作いたしました。

    奥の天井は竿縁天井で仕上げ、トップライトを設けて採光を確保しています。

    このトップライトの開口部には「ワーロン」という、強化された破れにくい障子和紙を取り付けています。

    このワーロンがあることで、取り込まれる光が柔らかくなるように工夫しています。

     

    それではお次に、玄関ホール左手ドアの先へ参りましょう。

    手前の格子天井のお部屋が応接室で、奥が和室となっています。

    どちらのお部屋も、広縁を挟んだ窓の先にお庭を眺めることが出来ます。

    そしてこちらの和室、ただの和室じゃないんです。

    畳にぽっかりと穴が開いていますが、こちらは「炉」で、茶道用の囲炉裏です。

    そして広縁には、茶道の器物を納める場所「水屋」を設けています。

    この和室で茶道をたしなむことができます。

    立派なお庭を眺めながら茶道を楽しむ…

    風情あふれる魅力的な空間です。

     

    いかがでしたでしょうか?

    7/22(火)~27(日)の6日間、見学会を開催しておりますので、ぜひ足をお運び頂き、実際に純和風の世界を体感してみてください。

    イベント特設ページおよびご予約・お問い合わせはコチラ→http://www.freedesign-home.net/kanagawa/info/detail/20140726

     

    ご紹介した写真以外にも見どころが盛りだくさん!

    皆様のご来場を心よりお待ちしております。