平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 籐と無垢フローリング

    Posted on : 2011.01.26

    こんにちは。杉山です。

    最近、近場のお出かけが多く、先週末は蒲原へ行ってきました。

    蒲原は古くから東海道の重要な宿場町で

    今でも本陣や旅籠の風情を残した建物が残っていて、なかなか面白い町です。

     

    私は古民家が好きなのですが、

    蒲原の中でも有名な「旧五十嵐邸」でテーブルコーディネート展を開催しているということで、

    見てきました。

    1階の奥の部屋です。

    お正月、バレンタイン、節分などテーマが決められ、

    テーブルだけでなく、空間もコーディネートされ、とても面白く勉強になりました。

     

    また、「籐で造った吊るし雛」が展示されていました。

    籐で編んであります。

    籐で造った吊るし雛は、造った当初は色もなく綺麗だけれど、

    年月が経つに連れて艶が増し、いい風合いになる、とのことでした。

     

    「あれ?この話、どこかで聞いたことがある!」それは、無垢フローリングです。

    無垢フローリングも年月が経つほどに自然な光沢が増して、

    味わい深くなっていきます 。

    5年程前に作った籐の吊るし雛を見ながら、

    住空館 沼津ショールームの無垢フローリングも5年後には味が出てるのかな?

    と思いました。ちょっと楽しみです。

     

     

    プライベートな話が多くなってしまいましたが、

    無垢フローリングは今回の見学会でもご覧いただけます。

     

    無垢の床の心地よさは言葉では説明できません。

    実際に歩いて頂くことで、その良さを感じて頂けると思います。

    どうぞ、見学会沼津ショールームで体感してみて下さい。

  • スノボ旅行☆

    Posted on : 2011.01.24

     こんにちは、加藤です。

    先日、住宅部の設計課と営業課のメンバーで長野県白樺にスノボ旅行に行ってきました。

    住宅部の設計課と営業課は水曜休みが基本なので、
    「平日の空いている日に、ぜひ!!」ということで、
    去年に引き続き、今年もツアーを決行することができました。

    ほとんど雪の降らない静岡育ちの私にとって、
    森林の中に雪が降り積もっていう景色は、本当に美しいもので、
    雪の上を歩くシャリシャリとなる音、澄んだ空気、雪に映る雲の影、すべてに癒されますね。

     

    スノボはというと・・・、
    私は初心者みたいなものですが、みんな本当に上手なんですっ


    これでも、回数を重ねるごとに、膝にできるあざの数は減ってきているのですが・・・。
    次こそは、あざのない体で帰ってきたいですっ。

  • はじめまして。

    Posted on : 2011.01.19

    はじめまして。新しくメンバー入りいたしましたN(妻)でございます。

    よろしくお願いいたしますsmiley

     

    早速ですが、 チャイルドロック って素晴らしい機能だと思いませんか???

     

    我が家の息子くんが、最近ようやくイタズラができるまで成長してきましたsmileysmiley

    お風呂に入れば、給湯リモコンを押しまくって、追い炊きし始めたり、呼び出しボタンを連打してみたりsurprise

    子供にとって、目につくもの何もかもカッコウの遊び道具なんですよね。

     

    先日は、予想外なイタズラ?もしてくれました。

    ナント、バルコニーに閉じ込められてしまったのですcrying

    洗濯ものを取り込もうと、外に出て間もなく、後ろの方で窓が閉まる音がsurprise

    さらに続いて、鍵が閉まる音がsurprisesurprisesurprise

    この寒空の中、部屋着で取り残されましたcrying

    部屋の中には、息子くん一人だけ。

    もちろん、携帯電話なんぞ持っているわけもございません。

    窓のそばでは、息子くんが、にこにこsmileyと窓をたたいて、ママ何しているの?顔で見ています。

    一瞬、マンガみたいenlightenedと思いはしましたが、

    必死で鍵を開けてぇ~!!!!とジェスチャーするしかありませんでした。。。

    しばらくして、

    鍵にまた興味を持ってくれたので、風邪をひくこともなく、無事生還しましたyes

     

    そんなこんなで、チャイルドロック って素晴らしい機能だと最近は思っているのですyes

     

    まあ、しかし、窓に外から開けられるような細工をしてしまったら、

    泥棒さんに入られてしまうので、チャイルドロック機能なんて難しいでしょうし、

    ボタン類を押して楽しいのも、しばらくの間だけだろうと、

    ほほえましいことだ と思うことにしましたenlightened

     

    さてさて、

    ホント、子どもの興味って想像以上なので、まだまだあります!

    もう一つだけ、紹介します。

     

    私たちの予想を超えた展開がまっていたのが、こちら↓

    見てください、このTVボード。

     

     

    引出しを開けられないように、イタズラ防止用のシール?を貼っておいたら、

    剥がすのが楽しかったらしく、力づくでとられてしまいましたsurprise

    きれいに剥がせるって書いてあった商品なのに、 ショック ですcrying cryingcrying

    貼らなければよかった。。。

     

    こんな感じで、これからもいろいろなことをやってくれるんだろうと、ヒヤヒヤしつつ、楽しんでいる日々ですsmiley

    今まで経験できなかったことが、たくさんあると思いますので、

    日々の生活を楽しみながらyes設計に生かせるものをたくさん見つけて、

    吸収していきたいと思っています。

     

    では、では、また次回。

  • はじめまして

    Posted on : 2011.01.14

    あけましておめでとうございます。

    今年からブログの新メンバーになった、設計 N(夫)&N(妻)です。実は夫婦で設計をしています。(まだ同一物件はありませんが)

     さて、本日はN(夫)が担当です。。。なかなか行けないのですが、建物見学をするのが楽しいです。今日は昨年見て心に残った建築の一部をご紹介します。

    最初に建築家マリオ.ベリーニさんの作品でリゾナーレ(小淵沢)です。ホテル.ウェディング.レストラン.ショップ.フィットネススペースが複合され、一つの街並みになっているような建築物です。ずいぶん昔になりますが大学生頃から好きな建築家の一人です。

    両サイドに個性的なショップが並びまるで西洋の街並みの様でした。

    教会もとても個性的で魅力的でした。(クラインさん ダイサムさんの設計です。)シェードは開閉することが出来るそうです。

     教会も個性的です。

     

    下の建物は上の建物を見た後に寄ったのですがその建築フォルムに圧倒されました。山梨の名物料理のほうとうでで有名なお店です。 設計は 保坂猛さんで、とある建築雑誌で見て以来、一度は訪れたかった場所です。おいしくほうとうも食べる事ができました。

     

     存在感にビックリしました。

     

    いろんな建築物に出会い実際に行くことがとても楽しいです。今年も魅力的な建築物に出会い良い刺激を受けたいとです。そして自分の設計に生かせる部分をいっぱい増やせたら素敵だなと思います。。。

     これから夫婦+息子で建築の事、趣味の事、子育ての事(新米ですsmiley)やその他、色々な事を発信出来たらと思います。宜しくお願いします。

  • 謹賀新年!!

    Posted on : 2011.01.13

    あけましておめでとうございます!!

    営業の相田です。

    2011年が始まりました!

    皆様、本年も何卒よろしくお願い致します。

     

    今年も微妙な頻度でブログを書いていこうと思います・・。

     

    さて、今回は私も正月休みをいただきましたのでそのお話を・・、

     

    このお正月休みを利用して、久しぶりに家族で遠出をして参りました。

    ・・といってもお隣の県、神奈川にある新江ノ島水族館へ。

    次女と江ノ島です。

     

    久々の家族旅行(?)が新江ノ島水族館になった理由はただ一つ!!!

    うちの奥さんが竹野内豊主演の月9ドラマ「流れ星」にはまっていたから・・。

    ドラマのシーンにもあった展示がされてました。

    子供ふたりはイルカのショーに、

    奥さんは竹野内さんが撮影の時にいたであろう空間にテンションを上げ

    楽しいひと時を過ごしました。

    ちなみに前回の家族旅行(?)は山P主演の「ブザー・ビート」のバスケのロケ地でした・・。

     

    「ブザー・ビート」→「流れ星」→「 ? 」

    次は何のドラマのロケ地に連れて行かされるのでしょうか??

     

    それでは また・・。