こんにちは、杉山です。
先週末の見学会は3連休にも関わらず、多くのお客様にご来場頂き大盛況!!
ご来場ありがとうございました。 (^_^)/
やはり、二世帯住宅のお住まいは気になる方が多いのでしょうか。
10/22.23は足柄上郡にて見学会を予定しています!!
また、ブログにてご紹介いたします。(^_^)
ここからは、プライベートなお話ですが・・・・
「 平成建設の社員の旅行先でも人気の高い京都 」 休日を利用して行ってきました!
市松模様のコケは有名な東福寺。
雨上がりが綺麗とはいいますが、十分キレイな苔です。
JR東海のCMにもなったお庭が有名な詩仙堂。
人がたくさんいたのですが、閉館間際を狙い、1枚パチリ☆
ずっとずっと行きたかった、恵文社一乗寺店。
英国ガーディアン紙が選ぶ「世界の素晴らしい本屋10選」に選ばれた本屋さん。
本屋マニアにはたまりません。
雰囲気など、じっくり堪能してきました。(^_^)/
春日灯籠が有名な貴船神社。
紅葉の時期は、紅葉のアーチができて、更に美しいそうです。
「京都に行ってきた」と聞くと羨ましくなるのは、やはり建設会社の社員だからでしょうか。
紅葉の時期も行ってみたいな、と思います。
営業担当の秋元です。
先日とうとうApple社の元CEOのS・ジョブズ氏が
亡くなられたというニュースが世界を駆け巡りましたね。
私は、iPodとiPadからのAppleライトユーザーですが
TSUTAYAでたまたま借りた
「パイレーツ・オブ・シリコンバレー」
というS・ジョブズとB・ゲイツの実話を元にした映画を見て
S・ジョブズの本をいろいろ読むようになりました。
そんな中でのニュースでとても衝撃でした。
←これからTSUTAYAの目立つ棚に並ぶでしょう。パッケージはダサいけど面白いです。
S・ジョブズとB・ゲイツと大きく異なる点は「ものづくり」に対するこだわりですかね。
Macintoshにしても外観デザインから内部の基盤まで美しさを求めiPodもジョブズの無理難題から
あの独自のホイールが生まれ、恐らくそれがヒットの要因の大きな部分でもありますよね。
イヤホンの差し込み口のカチっという音にもこだわったそうです。
ちなみにジョブズはiPadやiPhoneに保護シートを付けられるのを嫌うそうなので私も早速外します。
同じ「ものづくり」にこだわる平成建設としても
S・ジョブズとAppleにはいろいろと学ぶべきものがありそうです。(会社のPCはwindowsですが)
ちなみに平成建設の企業デザインがグッドデザイン賞を頂いたことは
10/4の各新聞(日経・静岡・中日・東京、等)でもけっこう大きく取り上げられてました。
東京新聞では写真付きで大きく掲載されてました。
これからもApple社目指して(?)頑張っていきたいですね。
ジョブズはたくさんの名語録を残してきましたが
スタンフォード大の卒業式のスピーチはとても印象深いです。
「ハングリーであれ、愚かであれ」という言葉はきっと歴史に残るでしょう。
この偉業は毎日が人生最後の日と思って生きていた事だと思います。
ご冥福を心からお祈りします。
↓スタンフォード大学でのスピーチ①(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=DE8HrWmnLwA&feature=related
↓スタンフォード大学でのスピーチ②(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=54pPcsDEc6M&feature=related
こんにちは、杉山です。
すっかり秋になりましたね。近頃は寒さで目覚めます!
そして、寒さのせいか、お風呂の時間が長くなります。
そんなお風呂の時間は、絶好の読書タイム!
まだまだ読書ブームな私です。(^_^)
最近買った本は、こちら。
この本、サイトもあるんです!結構面白いサイトです!
http://www.sanctuarybooks.jp/jinja/
読んだら行きたくなって、行ってきました!!
(ではなく、前々から計画していたのですが・・・)
「出雲大社」 へ行ってきました!!
残念ながら、出雲大社の本殿は60年に1度の「平成の大遷宮」
つまり、リフォーム中です。
(ちなみに、このしめ縄、4.5トンの重さだそうです)
そして 「鳥取砂丘」
日本最大規模の起伏を持つ、と言われるだけあって、
歩くのは結構大変でした。
「日本全国 ゆるゆる神社の旅」は全部で12章。
次はどこの神社へ行こうか、悩んでしまいます。 (^_^)/
営業担当の秋元です。こんにちは。
最近は食欲の秋に備えて少しランニングでもして
体重を落としておこうと考えています。
ちなみに11月6日には長泉町ふじみロードレース10kmにエントリーしました。
新東名高速道路を走るという面白そうな大会です。
さて、先日は毎年恒例の日枝神社祭りに
今年も大工など数人を引き連れて御神輿に参加しました。
今回はいつもより神輿会の方やうちの大工も少なかったのでかなりハードでした。
肩が真っ黒になっていました・・・・。
でも天候にも恵まれてよかったです。
↑真面目に担ぐ私 ↑楽してる人発見(ほんとはマジメにやってましたよ)
今年はJAなんすんの駐車場でマグロの解体ショー等の催し物もあったり
ハワイアン料理や沖縄料理の屋台もあって年々盛り上がってきてます。
来年はもう少し平成建設からも人手を含めて
こういったお祭り等で
地元にいろんなかたちで貢献できるようなことを考えていきたいと思っています。
こんにちは!設計 松永です。
先日、お休みを頂いて友人の結婚披露宴参加のため山形に行ってきました。
高校時代の部活仲間と向かったのですが、修学旅行のようで終始笑いっぱなし!
笑いすぎて疲れてしまうほどでした 笑
短い滞在時間の中で、友人が山形に行くのなら絶対に行きたい!
と話していたのが蔵王にある『お釜』。
こんな景色が見れるんだから!↓
と、話を聞いて間の時間に向かったのですが…
真っ白 笑
リフト乗り場ですれ違ったおじさんに、上は寒いから気をつけなさい!と言われたのですが
確かに寒い!霧のため髪の毛も服もしっとり!前が見えない!
…とまったくキレイな景色を見ることはできませんでした (ノД`)・゜・。
ただ、そんな環境でも気の合う友人と一緒だと笑いが起こってしまうもので
真っ白の霧の中でもとても楽しんで帰ってきました◎
キレイな景色はまた次の機会に持ち越しです!
宿泊先に選んだ蔵王温泉のおかげか心成し肌艶が良いような…気のせいか…
心も体もリフレッシュできた休日でした。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。