平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • ご来場プレゼント

    Posted on : 2010.06.28

    こんにちは営業の 寺島 です。

    暑い日が続いてます・・・

    最近は 営業マン必須アイテム を常に持参です! 

     

    ↓ 必須アイテム !!

     

    それはさておき 前回、広告のことを書きましたが

    ショールームにご来場頂いたお客様へプレゼントがあります!

     

     

    弊社大工 手造りの オリジナルフォトフレーム です 

    (写真は 上棟 弓引き の様子です) 

     

    ケヤキの木の 端材 を使って

    ひとつひとつ丁寧に手造りしています。

    端材とは? → http://m.weblio.jp/c/端材

     

    竣工写真などはもちろん、

    ご家族の大切な思い出を、このフォトフレームに飾っていただけたら最高です ^^

  • 梅雨本番!

    Posted on : 2010.06.28

     今日は!設計の半田です。梅雨本番と言った所でしょうか?毎日、湿度の高い日が続

     いています。

      ところで、結構私は“雨男でした”。今まで地鎮祭は雨が降る、上棟も雨といった日が続

    いてました。しかし、今年は、ちょっと違います。地鎮祭も上棟もかなりの確率で晴れ、

    若しくは、その瞬間だけは雨が上がるといった状態が続いています。少々、日頃の行い

    が良くなったのでしょうか?いやいや、きっとお客様の日頃の行いが良いせいでしょう!

     

     先日、久しぶりに上棟式で投げ餅をしました。私が、この世界に入った当時はかなり

    の割合で上棟式、投げ餅をしましたが最近では本当に珍しいです。それも、かなりの量で

    びっくりしました。本当に、有難う御座いました。

     

     7月も建て方を3件予定しています。地鎮祭、基礎の検査と建て方までにはやる事がい

    っぱい有ります。

     お客様が気持ち良く居られるように完成まで真心を込めて現場監理をさせて頂きます。

    工事が初まると設計の仕事は終わりのような会社も有りますが、当社の場合は、設計は

    計として現場監理を完工まで続けます。プランニングからですと、本当にお客様と共有

    する時間が長いなーと実感しています。また、完成したときの喜びも深い訳です。

     技術的な書き込みがなかなか再開出来ません。なんとか前に進みたいのですが、もう少

    お待ち下さい。

     

     次回は、基礎の話のついでといっては何ですが、免震の話を最近良く聞くので少し纏めて見たいと思っています。

  • 現場状況報告 その5  基礎完了!

    Posted on : 2010.06.26

    現場のやのでっす!!

    最近顔と手の甲だけが日に焼けて黒くなってきました

    首より下は真っ白です。

    現場の状況はというと

    基礎の脱枠も終わり頑丈な基礎がでてきました  v(‐^▽^‐)v

    コンクリートの出来型も申し分なく、 ニナさんたち のおかげです。

    ここで ニナさんたち とはお別れです。

     ニナさんたち は次の現場へ向かっていったとさ。めでたしめでたし。

     

    ここでSEの基礎には異なったアンカーボルトがちらほら・・・

    これはというと・・・

    次回のお楽しみです  (* ̄▽ ̄)ノ~~

    次回からは大工工事部のみなさまと現場の状況をお伝えします☆

    6月24日に建て方の予定ですが、あいにくの天気です (´_`。)

    梅雨前線が停滞してしまいました。。。。。

    晴れますように!!

    晴れますように!!

    いや、晴れなくてもいいので

    だけは降りませんように!!    (-∧-;)

     

    以上、現場のやのでしった。

  • Posted on : 2010.06.25

    こんにちは!

    二週間ぶりの登場、YOKKOです。

     

    最近じめじめして梅雨明けが待ち遠しいですね。

    はやくカラっと青空の広がる、夏がこないかな~

     

    夏の似合う街といえば、どこでしょうか。

    ぱっと思い浮かぶのは、

    まじょたくの街。

     

    映画『魔女の宅急便』で、主人公たちが生き生きと暮らす港のある街。

    いいですね~、夏っぽいですね~

    完全に宮崎駿監督の想像の街なのかなって思ってたんですが、

    実際は舞台とされた街並が実際に何か所かあるみたいで。

     

    その一つが、スウェーデンのガムラスタン(ストックホルムの旧市街)

    こんな感じ↓

     

    まじょたくそのもの!

    すてきですね~

    本当に映画の中の世界そのものって感じです。

    キキとジジが住んでそう!!(@^^)/~~~

    ・・・妄想はこれくらいにして。

     

    建物って、そこに建つと色んな意味を持ちますよね。

    その一つに

    『周りの景色を変える』

    ってことがあると思います。

    いままでなかった建物が出現したり、それまでの建物が取り壊されて新しい建物に変わったり。

     

    景色を変えるっていうのはとってもすごいことな気がします。

     

    建物本体の印象はもちろん、

    周りの土地と直に接する外構(住宅で言うとお庭や玄関のアプローチ)も新しい風景に大きな影響をもたらします。

    新しいんだけど、周りの景色にしっくりくる感じで、見る人の目にもすっと馴染んでほしい。。。

     

    まじょたくの舞台とされる街、ガムラスタンがステキなのは、

    ひとつひとつの建物が、

    「周りの景色にしっくりくるように」

    建てられ、建て替えられているからかもしれません。

     

    建築に携わる者の責任として、

    自分たちが建てる住宅が街の景色の一部になるとき、

    しっくりきて、街がよりすてきになればいいなーと思います。

    それは、単に周りの家と同じデザインの家を建てるのとはちょっと違います。

    その場所に立ったときに、違和感なく、自然に、

    「あ、いいお家が建ったな。」

    って思ってもらえたら最高です!

     

    静岡は海も山もあって、景色もいいし、住宅の立地条件としてはとてもいいところです。

    外国の街並もいいけど、

    日本には日本の、しっくりくる感じがあるんじゃないかって思ったりして。

     

    green!

    現在建て替え工事中のお宅。

    昔からある庭木が青々としています。

     

    建物と外構、全て仕上がるのが夏。

    景色のなかに しっくりくる感じに 馴染んでくれたらいいな。

     

    早く夏こないかな~♪

  • 6/26.27 重量木骨の家、構造見学会開催

    Posted on : 2010.06.24

    こんにちは、住宅部の杉山です。

    毎日、梅雨空が続いています。

    そんな私は最近、ズボンの裾が濡れるのがイヤで、レインブーツの購入を悩んでいます・・・。

     

     

    さて、見学会のお知らせです。

    6/.26.27 重量木骨の家 構造見学会開催!!

    会場:沼津市西松下

    建築後には見る事のできない、建物の内部構造を間近でご覧頂けます。

    見学会の詳細はこちらのページをご覧ください。

    http://www.freedesign-home.net/info/detail/100626.html

     

    重量木骨とは・・・

    今まで木造では不可能とされてきた大開口・大間口を実現し、更には3階建建築までを可能にした、

    木造最強性能を誇る新しい建築方法です。

    詳細はこちらをご覧ください。

    http://www.freedesign-home.net/construction/se.html

     

     

    今回の見学会会場は、住空館沼津ショールームから車で10~15分の距離です。

    お時間がありましたら、リニューアルした住空館にも、是非、お立ち寄り下さい。

    お待ちしております。