平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 第二章 番外編 RES-P

    Posted on : 2009.11.24

    今日は、設計の半田です。前回のお話通り、RES-Pという杭の工事を写真でお見せします。

    今回の現場は、当初、SWS調査の結果柱状改良というセメントミルクを使用した深層改良工法の予定でした。当社の場合、セメントを使用した浅層改良(表層改良)、深層改良(コラム)の場合、実際の現場の土を使い設計強度がでるか室内配合試験を実施しています。

    設計強度がでる事が確認されて初めて、実際の改良工事となります。現地は、表層に多少の盛土と粘土質の土が有り、2m付近から愛鷹ロームが現れます。

    今回検討すべきポイントは、表層0.5mから2m付近に確認できた土の土質でした。どうやら腐食土が混じっており、この部分の土を採取して前述した屋内配合試験をした結果、思うように強度が確認出来ず、セメントミルクに依る柱状改良を断念せざる負えませんでした。そこで、採用した改良方法が48.6mmのパイプを打ち込むRES-P工法でした。ベタ基礎の下に打ち込む為パイプの本数はなんと103本にのぼります。長さは6.0mです。 パイプの間隔は、今回の場合800x875になっています。

     

    1、              これがパイプです。48.6φで肉厚が2.4mm、材質はSTK500と言う一般構造用炭素鋼材です。長さは 今回6mです。  

        

    2、              材料の搬入です。

    3、              RES-P工法の為の専用杭打ち機です。トルク管理をする事で杭のその深度での耐力を確認できます。

    4、              打ち始めです。垂直を確かめながら慎重に打ちます。最初は、圧入させますが、硬質層やロームの様に粘着力 の強い土質の場合は、回転圧圧入、振動を加え所定の長さを打ち込みます。

      

    5、              打ち終いです。最後の1mから1.5mは、かなりの硬い層でしたので振動を加え打ち込んでいます。

    何とか、天気にも恵まれ1日で103本打ち終わりました。来週には建て方が始まりそうです。建て始めましたらまた、報告いたします。

    現場の皆さん、本当にご苦労様でした。

  • 体調管理

    Posted on : 2009.11.22

    こんにちは、営業の寺島です。

    実は私・・・

    不覚にも体調を崩し、しばらく休暇を頂いておりました。

    一人暮らしの不摂生がたたったかも?

    お客様、皆様、大変ご心配とご迷惑をおかけ致しました。

    これからは体調管理と健康な生活を心がけたいと思います。

    お陰様でスッキリ回復しました!:D

    ブログも更新していきますので、引き続きよろしくお願いします。

  • 静岡支店での打合せ

    Posted on : 2009.11.18

    こんにちは 営業担当の秋元です。

    ダイエット後のリバウンドも順調です。(+2kg)

     

    さて、先日は新しくできた静岡支店で

    すでに着工されているK様と詳細部の打合せを行いました。

      

    私も完成して(まだ一部は未完成)初めて見ました。

    カッコいいです。(ウチの設計士達はやっぱりすごい!)

    その後、K様ご夫婦とご一緒に静岡の

    「イル・パラデイノ」というイタリア料理屋に場所を移し

    ランチをしながら打合せの続きをしました。

     

    ↑カジュアルなスタイルで美味しかったです

    そしてそのまま、静岡にある北欧アンティーク家具専門店の

    「スーク」というお店に行き、購入予定の家具を見ながら打合せ。

    そして、その日はちょうどK様のお宅の上棟だったので

    最後は現地に行き上棟の様子を見てきました。

      

    ↑無事上棟               ↑大工さん 頑張ってます

    到着した頃には棟上げも完了していて最後の垂木を取り付けている最中でした。

    ご自身の家の形が出来上がって、K様も感激して頂いているご様子で私も感無量でした。

    2階が全て勾配天井となっていて、全体が回廊のようになっているスタイルが印象的です。

    完成が楽しみですね。

     

    ちなみにこちらのお宅は12月に構造見学会、3月に完成見学会を開催予定です。

    K様宜しくお願いいたします。

  • ふじかわキウイマラソン&ダイエット結果

    Posted on : 2009.11.16

    こんにちは営業担当の秋元です。

    先日、富士川で行われたふじかわキウイマラソンと

    それに向けて行ってきた秋元ダイエットプロジェクト(ADP)の結果を報告します。

    平均年齢32歳のオッサン達が頑張りました。

    「10kmの部」

    経理課 川口(38才)43分   リフォーム部 加藤(32才)42分   経理課 森下(30才)51分

    「5kmの部」

    営業部 金子(44才)33分   営業部 長野(33才)25分   住宅部 森下(24才)24分   

    住宅部 田中(26才)28分   住宅部 寺島(28才)記録なし   私(31才)26分 

    かなり山道が多く、不本意なタイムでした。社内でも3位なので悔しいです・・・。

    ただ、マラソンの後に皆で芝生でお弁当を食べながらビールを飲むのはとても気持ちいい!

    ということに気付き、3月の駿府マラソンへ強制参加となりました。

    頑張ります。 

      

    ↑「走友会」発足            ↑10kmに挑む3人         ↑完走後はビールで乾杯!(超うまい)

     続いて

    ■ダイエット記録■

    10/1 76kg

    10/20 72kg

    11/8 68kg

    12/31 72kg(予定)

    1/31 74kg(予定)

    40日間で約8kgのダイエットに成功しました。体脂肪率は-9%です。

    ただ、これから年末年始となります。

    今までダイエットよりもそのリバウンドに定評のあった私なので、

    今年も驚異のV字回復を皆が期待しています・・・・。

  • 見学会のお知らせ

    Posted on : 2009.11.16

    こんにちは、栗田です。

     

    今週末の完成見学会が近づき準備に追われています。

     

    11月21日~23日の3日間、伊豆の国市四日町で完成見学会を開催致します。

    今回のテーマは Natural Life ~自然素材と暮らす家~ 」です。

    http://www.freedesign-home.net/info/detail/091121.html

     

    優しい雰囲気のナチュラルスタイルの素敵な住まいです。

    少しだけ見所を紹介します。

     

    内装には「けやき」「パイン」といったムク材を、フローリングや腰壁、カウンターに活用しました。

    明るいLDK

    大工さん手作りのカウンター

    花や小物が映えます

     

    2階にはセカンドリビングを設け、緑豊かな景色を楽しむことが出来ます。

    PCコーナーもあります

     

    他にも見所がたくさんあります。

     

    皆様のご来場をお待ちしております