平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 東京建物探訪。その1

    Posted on : 2012.05.25

    照明のショールームが両国だったので

    近いところで見学できるものは何かなー、と考えると・・・

    やっぱこれでしょ!

    ってことで見てきました。

    しかしここまで高いと感覚的によくわからないです(^^;

     

    とりあえずアップで撮ってみます。

    黒くボツボツ見えるは点検用ハシゴか何かでしょうか?

    正直、ちょっと気持ち悪いです。

    あんまりアップで見ないほうが良いですね(笑)

    今度は下から撮ってみます。

    展望デッキから上が見えません。

    ますます高さが分からない(笑)

     

    こんな写真を撮りながら浅草方面へ向かうことにします。

    ご近所の方にはもうすでに見慣れた風景なんですかね~。

  • 腹ごしらえ。

    Posted on : 2012.05.24

    こんにちは、ZUNです。

    照明のショールーム見学のあと、

    美味しいものを求めて散策。

    なんだか良い雰囲気のお店を見つけました。

    外観

    両国駅近くの高架下の蕎麦屋、『かくや』さんです。

    美味しそうな写真に吸い寄せられるように店内へ。

     

    『鶏つけそば』も気になったのですが

    選んだのは『武骨ちぢれうどん』

    食券を渡し、待つことしばし。

    武骨ちぢれうどん

    来た!旨そうheart

     

    店内に書いてある作法に従って

    まずは何もつけずに麺をいただきます。

    どちらかというと細めのうどんですが

    噛みごたえが半端ない!

    讃岐うどんよりも気持ち堅い感じです。

     

    その後、肉汁(つけ汁のこと)につけて食べますが

    この汁が濃い!塩辛いと言っても良いくらい。

    ・・・なのですが生姜とネギがたっぷり入っていて

    さっぱりとしている上、この強力な麺がその味を受け止めて

    バランスが保たれ、意外とスルスルいけます。

    汁の中にがっつり入っている肉も良い感じ。

    ものの10分で平らげてしまいました。

    ただ、肉汁はそば湯で薄めてもさすがに飲み干せず(笑)

    ごちそうさまでした☆

    さて、胃袋も落ち着いたし

    久しぶりの東京建物探訪へ!

  • お花見に行ってきました

    Posted on : 2012.04.06

    ブログが大変ご無沙汰なっておりまして・・。住宅事業部営業課の相田です。

     

    先日9才と5才の娘が春休み最終日ということもあり、家族でお花見に行ってきました!

     

    行ってきたのは伊豆の国市の狩野川さくら公園のお花見スポット↓

    http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/kankou/sakuramatsuri.jsp

    満開まではいきませんでしたが晴れた空にとても良い感じでした。

    ↓今週末の4/7にはイベントもあるみたいですよ。

    毎年恒例さくら祭り

    満開くらいでちょうど良いかと思いますので週末よろしければ行ってみて下さい!!

     

    下の娘が転んで泣いた後はすぐ横にある守山西公園から守山という山を家族で登ってみました。

    4才児ですが、最後まであきらめないで登れました。お姉ちゃんになったえらい!

    意外と急な坂に夫婦で運動不足を痛感します・・。

    登り始めが軽いノリだったのはちょっと反省しましたが無事登り切りましたyes

     

    頂上の絶景がご褒美に待っていました!

    眼下の伊豆の国市から裾野市までの景色が一望です。

    昨日は富士山もとてもよく見えた一日だったのでとても良い思い出になりました。

     

    お話が急に切り替わって新規分譲地情報です!

    この狩野川さくら祭りが開催される公園すぐ東で平成建設の伊豆の国市寺家2区画分譲地がございます。

    詳細についてはまたお伝えしますが、目玉は温泉権付分譲地ということです!

     

    右奥の現地看板が設置してあるところが分譲予定地です。

     

    北条氏のゆかりの地ということで近隣は歴史を感じさせる看板があったりと散策を楽しめる環境です。

     

    円成寺跡の左下あたりが分譲地です。

     

    ご興味ある方は是非現地をご覧いただきお問い合わせください!

     

     

     

     

     

     

     

     

  • happy day

    Posted on : 2012.03.15

    こんにちは、杉山です。

     

    今朝、出勤すると、私の机には・・・・・・

     

     

    「アコルト」 さんの可愛らしいフラワーアレンジ と、

    平成建設お馴染みの 「ハピネス」 さんの焼菓子が!!

    (こちらのブログも合わせてどうぞ)

     

    「今日はホワイトdayだ!」 気づきました。

     

    バレンタインdayは 「私達も食べたい」 という一心で

    ホールケーキを買ってみんなで食べたのに・・・・。

     

    思いがけないお返しに、happyになりました!!

     

     

    それにしても、お返しに 「お花」 を頂けるなんて、

    女子心をよくわかっていらっしゃいます! (^_^)

     

    普段自分では買わない、洋菓子屋さんのお菓子も、嬉しいです!

     

    皆様、本当にありがとうございました!!

     

     

    まだ、ホワイトdayのプレゼントを買っていない方、参考にしてみて下さい。 (^_^)/

  • 永保寺

    Posted on : 2012.02.22

     

    ジャジャジャン!

    これが

    あの立派な鬼瓦のある永保寺の、本堂。

    屋根、すごいです。

     

     

     

    この屋根、「檜皮葺(ひわだぶき)」というそうです。

    とーってもきれいでした。

     

    ※檜皮葺(ひわだぶき)とは・・・

    屋根葺手法の一つで、ヒノキの樹皮を用いて施工する。

    日本古来から伝わる伝統的手法で、世界に類を見ない日本独自の屋根工法である。

    多くの文化財の屋根で檜皮葺を見ることができる。(ウィキペディアより抜粋)

     

     

     

    こちらの屋根も。

     

     

    これが断面です。

    何層にもなっているのがよくわかります。

    すごいですね。

     

     

     

    こちらは鐘付堂。すごい迫力。

     

     

     

    そして皆さんに一番見せたい

    国宝「観音堂」!!!

     

    ジャジャジャーン!

     

     

    おや、おや?

    こ、これは、まさかの工事中?

    残念!

     

     

     

    ということで、看板だけでも。

    工事が終わるのは、8月頃とか。

    行くのはその頃がよさそうです。

     

    みどころ盛りだくさん、

    とてもすてきな「永保寺」、ご紹介しました。