平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 漆の講習会。

    Posted on : 2011.06.18

    本日、会社で漆についての講習会を行いました。

    先生を招き、建築にもっと漆を使うためにどうするか

    施工方法や注意点はどんなことか、有意義な話が聞けました。

    黒シャツの方が漆の先生、三田村秀貞氏。

    なぜ漆が良いかというと、まずは自然素材で有害な物質を出さないということ。

    漆は固まる前は御存じの通り、触るとかぶれたりするのですが

    いったん固まってしまえば非常に安定した防護膜となり、融けたりすることがありません。

    また、熱や酸にも非常に強く、本物の漆塗りのものは火であぶっても燃えないということです。

    (お土産物屋で売っている千円、二千円ぐらいのものは偽物も多いとのこと)

    それに長く使えば使うほど味が出る塗料ということも、設計士として大きな魅力です。

     

    そして拭き漆の実演もやっていただきました。

    拭き漆とは読んで字のごとく、漆を塗っては拭き、乾かしてからまた塗って拭く、

    ということを繰り返す技法です。

    塗った漆を拭きとる三田村先生。

    先生は素手で拭いてますが、これは小さいころから漆に接してきたから成せる技だそうで

    普通の人がやったら確実にかぶれます。

    ビニールの手袋は必須です。

     

    拭き漆は黒塗りの漆などとは違い、木目を生かした漆塗りとなります。

    拭き漆塗りの板きれ(1回目)。塗り重ねるごとに光沢が出ます。

    素敵な仕上がりになるのですが、ネックになるのがやはりお値段。

    漆が塗料として高価であり、また施工に手間がかかるので

    現状ではあまり気軽には使えないお値段になりますsad

    まずはムク板のテーブルや床の間の部材など

    ポイント的にご提案していきたいです。

    将来は漆が当社のセールスポイントのひとつになればいいな、と思っていますenlightened

     

    住まいの中での漆の活用にご興味のある方、ぜひ、平成建設にお問い合わせください。

     

  • 熱海での御引き渡しと健康診断

    Posted on : 2011.05.27

    営業担当の秋元です

    本日は健康診断で、最近のランニングの成果もあって

    脱メタボに成功しました!(?)

    で、今日は祝いのチャーシューメン大盛り・・・

     

    さて、先日(ちょっと前ですが)は熱海にてU様の御引き渡しでした。

    U様からはご契約されてから今までご自宅で採れた新鮮野菜や

    手料理も何度も頂きました。

    娘にも吊るし雛など頂き大変感謝しています。(また家族で遊びに行きます)

    そして本日も我々に食事を作って頂きました。

    天候も良く楽しい雰囲気での御引き渡しでした。

    御馳走様でした。大変美味しかったです。

     

    最近は他にも頂き物が多く、とても励みになります。

    先日も着工中のN様より娘にプレゼントを頂きました。

    アンパンマン好きの娘は大興奮です。

     

    これから着工するS様からもお野菜頂きました。

    採れたてはいいですね。

     

    お気遣い本当にありがとうございます。とても励みになります。

    これからも皆様の為に頑張ります!

  • かながわソーラーバンク

    Posted on : 2011.05.21

    こんにちは営業の 寺島 です。

     

    「かながわソーラーバンク構想」

    黒岩神奈川県知事の太陽光政策 」」「」」が注目されています。

     

    タダで太陽光パネルを設置できる?surprise

    そんな夢のようなことができるわけない!

    と思いますが、知事のビジョンによると、確実に実現可能とのこと・・・

     

     

    ↓ You Tube 関連動画 ↓ 

    http://www.youtube.com/watch?v=h96ii6vkE4o&feature=related 

     

     

    さすがは元キャスター。blush

    トークが上手く、説得力がありますenlightened

     

    黒岩知事のビジョンどおり

     

    太陽光発電の自然エネルギーによる自給自足!

    将来的な売電による収入確保!

    自動的な電力確保により停電がなくなる!

    被災地の復興支援!

    新たな雇用の創出!

     

    お話の通り本当に叶うなら、こんなに素晴らしいことはないですよね。

     

    しかし構想はまだ始まったばかり。

    机上の空論にならないように、期待したいですね!

  • 春の気配

    Posted on : 2011.04.01

    こんにちは。設計 松永です。

     

    東日本大震災から早くも2週間が経ちました。

    被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興を、社員一同お祈りいたしております。

     

    こちらでは、計画停電や電車の運行状況などに影響は残るものの

    少しずつ日常が戻ってきているように感じています。

    いまだ続く余震に注意を払いながらも、藤沢支店も通常通り営業しております◎

    節電営業により支店内は少し薄暗いですが…

    支店メンバー持前の明るさでカバーできている、はず

    皆様のご来場を心よりお待ちしております。

     

    地震発生以来、電車が止まっている影響で実家生活を送っているのですが

    実家近辺では少しずつ春の気配を感じるようになりました。

    花言葉を添えてみました◎

     

    あじさい”辛抱強い愛情”

    ハナミズキ”私の思いを受けて下さい”

    つくし”向上心”

     

    藤沢支店でもこんな光景が…

     

    こちらの…

    ここに! ノパール”暖かい心”

     

    ここにも!

    スタッキー”永久”

     

    冷たい空気に身を震わせながらも

    植物から感じる春の気配に心はぽかぽかしてきます。

     

    被災地の方々に少しでも早く暖かな春が訪れるよう、心よりお祈り申し上げます。

     

    梅”厳しい美しさ”

     

  • 展示場の営業時間につきまして

    Posted on : 2011.03.15

    11日に発生しました、東北地方太平洋沖地震にて被災された方々に、

    心よりお見舞い申し上げるとともに、

    一人でも多くの方の無事と安全をお祈り申し上げます。

    また、一日も早い復旧・復興を、スタッフ一同お祈り申し上げます。

     

     

    また、東京電力発表の計画停電実施、電力不足の発表を受けまして、

    照明、暖房などを消し節電を行っています。

    展示場内は暗くなっていますが、営業しております!

     

    しかし、

    住宅展示場の営業時間を変更し、

    早めに閉館させて頂く場合があります。

     

    どうぞ、ご理解頂けますようお願い申し上げます。