こーんにーちはー!
住宅の現場管理をしております。
やのと申します。
みなさん改めてみました。
あちらこちらの現場から現場へ走り回っているやのですが、
最近いろんな場所から桜がちらほらと咲いてきましたネ!
現場の帰り道の途中に
なんとも美しいシダレザクラがライトアップ
されているではあーりませんか~!!
オウ、イッツ ビューティフ~ルぅっ!!
日本さくらの会の選定 全国桜100選のうち神奈川県には
の上記3箇所が選ばれています☆
やのも行ったことのある小田原城址公園は
お城と桜のコラボが見れますよ~。
↑↑※今年ではないですからね~。↑↑
今年の見ごろは3月下旬から4月上旬だそうです。
100選ではなくても、いろんなところに素敵な桜が
咲くことでしょう。とても楽しみです。
あなたのお気に入りのスポットはどこですか?
桜咲け~ ☆★
以上、やのつでした。
こんにちはN(夫)です。
前回、妻が紹介した建築訪問記の続編です☆☆☆
最初の目的地、『資生堂アートハウス』を、後にしたN家一同は、そのまま掛川市を北上し、山の中をどんどん進んで行き、『ねむの木村』へ・・・
掛川駅から約20分程度の場所にあり、ご存じの方も多いと思いますが、ここには『ねむの木学園』や、子供たちのお店、ガラス工房、喫茶店や美術館などがあります。
今回は、2つの美術館におじゃましてきました☆☆
一つ目は、坂茂さん設計の『緑の中』です。三角格子構造をした屋根のある美術館です。ここには『ねむの木学園』に通う子供達の絵などが展示されています。
ガラスの箱にエッジを効かせた三角格子屋根がシャープな外観を構成していました。
中に入ると天井の格子が心地よいリズムを奏でていて、また、全面ガラス張だったので室内にいながらも外の緑が感じられ、『緑の中』という館名通りの印象でした ひとつ残念だったのは、雨だったので、天井のテントを透過した優しい光を感じる事が出来なかったことでした
二つ目は『どんぐり』
藤森照信さん+内田祥士さん設計の、どんぐり型?屋根の特徴的な外観でした。とってもかわいらしく、おとぎの国に出てくるようなそのフォルムに一瞬で魅了されました
また、中に入ってみると、さらに魅了されました。
すべて書ききれませんが、その中でも一つは、どんぐり型の屋根形状を生かしたドーム型の天井を持つ2F展示室は、天窓からの優しい光も相まって、魅了された方も多いのでは?、我家お気に入りの場所になりそうです
また、子供達の描いた絵はとても独創的、かつ優しさにあふれた物ばかりで、鑑賞していくうちに、その世界観に驚き、惹きこまれていきました☆
絵を見ながら気づいたことは、空間がとても優しく、なんか包み込まれているような感じをうけたことで、ちょっと生意気に聞こえてしまうかも知れませんが、空間と絵がとてもバランスよく共存しているように、感じました。それって、とても素敵で大事な事ですよね☆☆☆
ちなみに、我家の息子君は、絵を見て何か、感じる事があったのか、とてもはしゃいで走り廻っていました
(館内にいた皆様お騒がせしてスミマセン・・・☆)
そして・・・掛川城を横目に掛川から高速に乗って、帰路へ
今回、ちょっとドタバタな建築訪問になってしまいましたが、家族で来て良かったと思います☆
設計に必要ないろんな気持ちを、再認識できた一日になりました
静岡 住空館 望月です。
ブログを書く習慣がないとすぐに時間が経ってしまいますね。反省。。。
先日、フリーペーパーの住宅冊子の取材がありました。
昨年お引渡しをしたお施主様に、撮影とインタビューをお請けいただきました。
ライターさんやカメラマンさんとその他4名程で伺ったので最初は硬い雰囲気~。
それも束の間(※)、すぐに和んだ雰囲気になり順調に撮影は進みました
家のこだわり部分を伺っているところです。
・無垢フローリング
・お子様遊び部屋 コルクフローリング
・水廻り 天然素材のリノリウム床シート
・カルシウムとミネラルを含んだ化石が原料の塗り壁・天井
・外⇔玄関⇔キッチンからアプローチ出来る納戸
・風の道
・太陽光発電
・リビング階段に引込戸
・手摺を高くしてプライバシーを守り、視界が広がるルーフバルコニー
・子供部屋に登り棒?
・個性的?な外観
などなど『こだわり』満載!まだまだこだわりはありますが、この辺で。。。
和やかな雰囲気まま取材は終了!
住宅冊子が発行になりましたら、またブログに書かせて頂きます。
急遽取材を依頼したにもかかわらず、
ご家族の皆様、快く協力して頂き、ありがとうございました。
※束の間の語源が気になったので調べました。
一束、指4本で掴める長さの単位、少しの間、ちょっとの時間の意味だそうです。
こんにちは!松永です。
春がくる予感にわくわくしていたところ、冷たい風が戻ってきてしまいました…
残念でなりません。。。
手袋・耳あての完全防寒で自転車通勤頑張ります!
無事に申請を終えたところで。。。
先日、図面作成途中であまりの空腹に耐えきれず…先輩たちとちょっと一杯行ってきました。
辻堂駅近くのお店です◎
年始に高校時代の友達に教えてもらったお店へと先輩たちをお連れしました!
先輩たちにも好評で、支店から自転車で行けることも高ポイントw
(みんな支店に自転車を用意しているのです!)
生まれも育ちも辻堂とお隣の茅ヶ崎なので、今後も先輩たちに地元のいいところ・いいお店を紹介して行きたいと思います!
…写真を見てるだけでお腹が空いてきちゃいます…Σ(ノд`@)
明日は早起きをしてとある場所に向かいます!
後日ブログにアップしたいと思いますので、お楽しみに!ヽ(o・ω・o)ノ゛
こんにちは営業の 寺島 です。
1月31日(月)に国土交通省から
2010年の新設住宅着工戸数
が発表されましたね
住宅営業には気になるニュースです ^^
↓ 関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000001-jsn-ind
2010年の着工戸数は
81万3126戸で2年ぶりの増加
ということですが、
やはりまだまだ少ないですよね
僕の入社当時(2005年)は120万戸超でした。
2年ぶりの増加は
住宅エコポイント
の影響ですかね!
是非来年も継続であって頂きたいですね!!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。