こんにちは 営業担当の秋元です。
先日はお客様との打合せ?で奈良に行ってきました。
その仕事で、とある建築施設の内部をじっくり見学できるとのことで
担当の設計士以外にも興味ある設計士数人と休暇をとって
その施設と、奈良の古寺を巡り歩いてきました。
宿泊したのは設計部長T氏の希望で奈良ホテルでした。
ここはおよそ100年前に辰野金吾氏(日本銀行本店等を設計した人)が設計した
建築的にも有名なホテルで、金額もちょっと高かったです・・・![]()
でも今まで見たことないようなクラシカルな造りで
今も本館にはエレベーターも無く、部屋のトイレに鍵も無いのには驚きましたが
昔のままの客室にはノスタルジックな雰囲気を演出してくれて
古都巡りにはベストマッチでした。
今回の古寺巡りは、主に仏像メインで選んだので
興福寺、東大寺、元興寺、新薬師寺と回りました。
興福寺には国宝の五重塔と有名な阿修羅像、
そして現在再建中の本堂が目玉で、建築工程が展示されていて
設計士チームは大興奮でした。
東大寺は修学旅行以来でしたが
高さ50mの木造の建物は圧倒されます。
当然、大仏の鼻の穴の大きさの穴には人が入ってました![]()
元興寺は智光曼荼羅という曼荼羅が本尊という珍しいお寺で
複雑な歴史的背景があり、そんな情景を考えながら見学しました。
新薬師寺は薬師如来と最古の十二神将が特徴的です。
でも創建された理由が、当時の皇后が病気の旦那の祈念の為に
建てたというから凄いですね。
で、今回の旅から朱印帳に各寺の朱印を集めることにしました。
これは各寺や神社でもらえる記念スタンプみたいなもので
墨書で本尊と日付等を記帳してくれます。
お寺それぞれで味があるので集めるのがわくわくします。
実際には写経をしたときに頂ける証明書みたいなものらしいので
今度は写経をしてみたいです。(たまに練習してます)
今回は薬師寺と唐招提寺、春日大社にも行けなかったので
また行きたくなってしまいました。
お久しぶりです。
山ちゃんこと営業担当の山崎です(笑)
しばらくブログをさぼっててすいませんでした![]()
今後はもう少しまめにアップしていきたいと思いますww
さて、本日はO様邸に設置予定の薪ストーブを見てきました。
それがこれ↓↓
カッコいいです![]()
料理も出来て、
梅雨時期に少し使うと、お部屋を乾燥させることも出来るそうです!
火を見ることで、リラックスする効果もあるようです![]()
完成が楽しみです♪
薪ストーブ屋さんにいたワンちゃん↓↓
秋田犬だそうです。
かわいいです![]()
触りたいけど、触ると顔がかゆくなるので我慢しました(^^);
それではまた![]()
(ブログをご覧頂いた皆様、有難う御座いました。)
こんにちは~~~~~~
営業の中村で~す。
この所やけに忙しく感じられ(歳のせいか?)、疲れが取れにくい毎日を
送っている今日この頃・・・皆さんは如何お過ごしですか?![]()
さて・・・月日が流れるのも早く、先日自宅の地鎮祭をしたかと思えば、
早くも上棟。大したもんです![]()
ちなみに・・・同時期にO様邸店舗併用住宅(長泉町)も上棟がございました(おめでとうございます)![]()
実は、この大事な上棟の日に施主(自分)が居ないと言う最悪の事態に・・・。
と言うのも、この日は台湾に行っておりまして丁度「台北101」にいました![]()
大工の皆さん、本当に有難う御座いました(土産は有りませんが・・・)。
そして、これからもヨロシクね![]()
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。
