こんにちは営業の 寺島 です。
先日の完成見学会は 大盛況 にて無事終了しました!
たくさんのご来場本当にありがとうございました。
オーナーのM様、2日間ご協力頂きありがとうございました。
そして本日はいよいよM様邸のお引渡し・・・
M様、本日はご竣工おめでとうございます。
工事期間中は、多大なお気遣いを頂きありがとうございました。
お花の隣のお酒はM様邸のご自宅にある
囲炉裏で楽しめるように・・・
ささやかながら、M様へ私達からのプレゼントです!!
(たくさんお酒を飾るスペースがあります )
和やかな雰囲気のなか、お引渡しをさせて頂きました!
お引越しが済んで、落ち着いた頃に
また一杯、いっしょにお酒を飲めることを楽しみにしております。 ^^
営業担当の秋元です。
体重は順調に増えてます。
ここ数週間は見学会が多く慌ただしい毎日を送っています。
寒くなってきましたが、毎回が大盛況で
先週の清水町での見学会では
100組以上の来場にスタッフも大忙しでした。
ご来場のお客様、寒い中、足をお運び頂きまして、誠にありがとうございました。
今週は、静岡市で初の完成見学会と
富士市での構造見学会を予定しています。
ご期待下さい。
また、最近は地鎮祭や上棟も多く
私も、なかなか見学会に参加できない状況です・・・。
先週も裾野市のK様の地鎮祭を執り行いました。
敷地に複雑な高低差があり、神主様も驚かれていましたが、
「さすが平成建設さんだね」とおっしゃられてました。
地鎮祭では珍しく、祝宴の席をご用意して頂き
とても楽しい地鎮祭でした。(豪快なお父様のお話も面白かったです)
K様有難うございました。そしてご馳走様でした。
私は午後の予定があった為、食事をもりもり頂きましたが
工事責任者のS藤は、午後休みだったのでお酒を楽しそうに頂いていました。(うらやましい)
今週は清水町でI様邸の上棟式があります。
お餅投げもあるのでこちらも楽しみです。
こんにちは、営業の寺島です。
先日お休み中に、西伊豆の松崎町に行ってきました。
お目当ては明治末期に建てられた、「伊豆文邸」の見学です。
↓ GO !!
http://www2.izu-kankou.or.jp/izu/info/info0040.asp?id=223050&d=1&yid=E677816289
外壁(なまこ壁)が見ものです。
なまこ壁とは、平瓦の継ぎ目を漆喰でかまぼこ状に盛り上げて
つなぎ合わせたものだそうです。
昔ながらの落ち着いた雰囲気です。
室内の見学は無料ですよ!!
立派な松の木ですねー ^^
昔の真空管式ラジオも発見しました
アンティークって意外に新しいカッコ良さがありますね!
伝統的な住まいを建てたい、古材を活用したい、思い出のある今の家の材料を活用したい、という方には、とっても参考になるかと思います。
興味のある方は是非立ち寄って見てくださいね。
営業担当の秋元です こんにちは。
今週は、これから着工されるM様の敷地の官民立会いに
私も立ち会いました。
市街化調整区域に建築する際は
都市計画法の43条の許可や
都市計画法施工規則第60条の適合証明の交付が必要となり
敷地の分筆をします。そのときに市町村(道路等)やお隣さんの敷地との
境界を確定させる必要があります。
↑まずは役場との官民立会い
そしてお隣さんとの民民立会い「確か境界は・・・」
「あの木です」
その後、公務所によって境界杭が打ちこみます。
民民立会いでは、隣地が多いと皆様に参加して頂くのに
日程調整などが大変です。
~秋元ダイエット状況10/30~
10/1から-7kgの69kgまできました。
↑これ使ってます。「スーパーヴァーム」
あとは気力です。
こんにちは、寺島です。
本日は、函南町 「P様 店舗新築工事」 のお引渡しを行いました!
お施主様、オーナー様の S 様
本日はおめでとうございます
「P様 店舗」 は、 「お客様の模型」 というタイトルで
以前、ブログでご紹介した
ギャラリーCafe です!!
Open はもう少し先ですが、中の写真も少しご紹介します。
室内は、Cafe スペースと ギャラリースペースが 真中のカウンターを
はさんで、分かれています。
Open の準備が整いましたら、またご紹介させて頂きます。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。