平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 鉄筋

    Posted on : 2014.03.27

    こんにちは。

    静岡支店の中間です。

    本日は静岡市駿河区の現場を見に行ってきました!!

    関口さんと鉄筋

    こちらは多能工の関口さん!

    (多能工…型枠工事、鉄筋工事、足場工事、土工事など、様々な職種をオールマイティにこなす平成建設ならではの職人です!)

    今日はちょうど鉄筋を組んでいる所です。

    真剣な表情に職人としての心意気を感じますねsmiley

     

    ちょっと現場に寄ると、こんな風に先輩の職人さんたちに会って話をすることができる…。

    「お、久しぶり!げんきでやってる?」

    「また来たな!」

    同じ社員として家づくりをしている私たちからするとあたりまえなことですが、やっぱりこれも内製化をしているからこそなのかもしれませんね。

     

    こちらの見学会も開催予定なので、どうぞご期待ください!

    建築中の現場もご覧いただけますので、気になる方はぜひご連絡くださいwink

     

    -------------------------------------------------------------------------------

    *お問い合わせ

    株式会社平成建設 静岡支店 

    住所:静岡市駿河区馬渕4-12-28

    TEL:054-284-5000 / FAX:054-6867101

    担当:中間

    ---------------------------------------------------------------------------------

  • 思い入れのあるお家の解体工事

    Posted on : 2013.09.01

    こんにちは。

    住宅営業担当の相田です。

     

    建て替えで新築を計画する場合、最初に行われる解体工事についてのお話を・・。

     

    担当させていただいておりますN様邸の二世帯住宅の新築工事に向けて、関東大震災後に建築されたご実家の解体工事が先日、無事に終了しました。

    正確な築年数は不詳ですが、お施主様によると大工をやっていらしゃった先代が建てたという最大で築88年になるというお家です。

     

    ご家族の歴史を長きに渡り刻んだお家でしたので、解体前に神主さんを呼んでお祓いを執り行いました。

      解体時のお祓いには建築会社として営業担当の私も含めて平成建設の設計担当者と

      施工管理担当者といった関係者も立ち会わせていただきました。

     

    室内の壁にはご家族のお家に対する感謝の気持ちが書かれており、感動のお別れです・・・。

     

    電線取り外し作業中

    お祓い後には解体工事に先立って電気や水道、電話やガスといったライフラインを切り離す作業が行われます。

     

    ご家族の歴史を見守ったお家が・・。

     

     

    解体屋さんの手で無事に解体されました!!

    解体されると敷地の全景が見えて「思っていたより広いよね」とお施主様のご感想。

    お庭に残した柿の木は予定外に枝や葉を掃いお落とすことになってしまいました(涙)・・。

           頑張れ!柿木!

     

     

    解体前に取り外しをさせていただきました

    和室の書院まわりの凝った造作の欄間や・・

     

     

    ご家族の皆さんの子供時代の身長を刻み続けた柱と・・

     

     

    8メートルを越える梁材の一部は、

      設計士の長澤と宮地、そして施工管理担当の大石、

      そして平成建設の大工職人のチームによる力で新居にて蘇る予定です。

     

    『刻(とき)をこえる仕事』でお施主様のお家作りをお手伝いさせていただく平成建設、

    新居も長きに渡って愛され、住まい継がれるオンリーワンのお家になると思います!

     

    完成が楽しみです!!

    N様も完成までの工事中、たくさん現場にいらして下さいね!

     

  • 上棟式 × スイカ

    Posted on : 2013.08.18

    こんにちは!!

    住宅営業の山形です。

    8月17日

    伊豆市でM様邸の

    絶対に忘れられない上棟式が行われました!!

    「上棟式 × スイカわり」

    私にとっては初めての経験でした。

    お施主様が平成建設のチームワークを見たいとの事で (任せてください。)

    スイカを用意してくださり (敢えての小ぶりなスイカ・・・狙うのが難しそうですね。)

    大工監督の春日君がスイカわりの担当に指名され

     

    いざ!!

     

    目隠しをされ、麦わら帽子も被り準備万端!!

    10回回ってフラフラになりながらでしたが

    平成建設のチームワークを活かし

    一発で

    スイカを割る事ができました!!

    最後には

    お施主様×お施主様のご親族×平成建設×スイカ

    で写真撮影!!

    笑顔 絆 つながり チームワーク        を感じられる本当に良い上棟式でした。

    今日の上棟式

    M様にとっても

    参加した社員にとっても

    忘れられない甘い思い出になったのではないでしょうか。

     

     

  • 現場での記念撮影

    Posted on : 2012.09.28

    営業担当の秋元です。

    本日は担当させて頂いた賃貸マンションの

    足場が外れたのでオーナー様と一緒に記念撮影をしました。

    ご自宅のリビングから工事の様子をいつもご覧になっていたようで

    キビキビとした仕事ぶりに大変感心されていたようです。ありがとうございます。

    マンションの現場は住宅の現場と違い

    普段は木造大工さんより型枠大工さんが多く

    印象も多少異なるようです。

    オーナーのI様は2年前に平成建設でご自宅も建てて頂いたのですが

    マンションの現場の人達はワイルドで精悍wink

    住宅の現場の人は繊細で優しそうindecisionだそうです。

    ご近所の奥様達の印象はマンションの人たちのほうがイケメンheartだそうです。

    でも、どちらの職人さん達もとても行儀がよくお褒めの言葉も頂きました。

     ←頼もしいです。

     ←職長を担当した同期の森川君 立派になりました。

     ←大人気の現場監督 城君

     

    もちろん、ご自宅を担当した棟梁の久保田さんには

    I様から何度もお褒めの言葉を頂いてます。

    皆、頼もしい職人さん達です。

     

    ↑ ご自宅を担当した久保田さんと監督の神尾さん テーブルの回転部分も久保田さんオリジナルです

     

  • 熱海での上棟式

    Posted on : 2011.01.15

    営業担当の秋元です。こんにちは

    最近、1歳半の娘が朝寝てる私や嫁の目に、親指をねじ込んできます。

    完全に目が覚めるのですが、そろそろ限界です・・・・。

    痛がっている姿を見て笑っている娘も心配です。

     

    さて、先日は熱海でU様邸の上棟式を行ってきました。

    最近は熱海方面での着工が増えてきました。

    平成建設の評判も徐々に広まってきた様子です。

    今回は、張り切って嫁のデジタル一眼レフを拝借してきたので

    たくさん画像を載せてみます。

     

    ↑すでに足場ができてました。

       

    ↑お供え物もきれいに撮ってみました。

    ↑最後に皆で撮影しました。

    これからも宜しくお願致します。

     

    また、最近は年始のご挨拶に伺うと

    野菜を頂きます。

    U様からは自家栽培の野菜一式

    O様から立派な山芋と里芋

    他にもたくさんの方々から頂きました。

    皆様、大変有難うございました。おいしかったです。