営業担当の秋元です。
私事ですが、昨日急に妻が男の子を出産しました。
まあ、急にといっても妊娠はしていたわけで
予定日が8日後くらいでしたのでまだ油断をしていました。
0:30 なんだかお腹が1時間くらい痛いというので
とりあえず産婦人科に電話したところ
とりあえず来てくれとのこと。
万が一の事も想定して入院グッズと寝ている娘を車に積んで
出発。預けるはずの私の両親とは電話がつながらない・・・
方向を嫁の実家に切り替え、とりあえず娘を義母に託す。
産婦人科につくと即分娩室へ直行。
1:50 到着後から30分後には生まれました。
あっという間のできごとでした。
デジタル一眼レフで早速撮りました。買ってよかった~。
夜の室内でもけっこうきれいに撮れました。デジタル一眼レフ最高です。
お子様のきれいな写真が残ります。
ちなみに名前は新平(しんぺい)と決まっていたようです・・・。
2歳の娘は妻の実家で泣き叫んでいたそうですが
メールで送った赤ちゃんの写真を見て事態を理解したそうです。偉い。
ただ、産婦人科にも無線LANかインターネット回線があれば
テレビ電話できるのになあと思いました。
営業担当の秋元です。
先日とうとうApple社の元CEOのS・ジョブズ氏が
亡くなられたというニュースが世界を駆け巡りましたね。
私は、iPodとiPadからのAppleライトユーザーですが
TSUTAYAでたまたま借りた
「パイレーツ・オブ・シリコンバレー」
というS・ジョブズとB・ゲイツの実話を元にした映画を見て
S・ジョブズの本をいろいろ読むようになりました。
そんな中でのニュースでとても衝撃でした。
←これからTSUTAYAの目立つ棚に並ぶでしょう。パッケージはダサいけど面白いです。
S・ジョブズとB・ゲイツと大きく異なる点は「ものづくり」に対するこだわりですかね。
Macintoshにしても外観デザインから内部の基盤まで美しさを求めiPodもジョブズの無理難題から
あの独自のホイールが生まれ、恐らくそれがヒットの要因の大きな部分でもありますよね。
イヤホンの差し込み口のカチっという音にもこだわったそうです。
ちなみにジョブズはiPadやiPhoneに保護シートを付けられるのを嫌うそうなので私も早速外します。
同じ「ものづくり」にこだわる平成建設としても
S・ジョブズとAppleにはいろいろと学ぶべきものがありそうです。(会社のPCはwindowsですが)
ちなみに平成建設の企業デザインがグッドデザイン賞を頂いたことは
10/4の各新聞(日経・静岡・中日・東京、等)でもけっこう大きく取り上げられてました。
東京新聞では写真付きで大きく掲載されてました。
これからもApple社目指して(?)頑張っていきたいですね。
ジョブズはたくさんの名語録を残してきましたが
スタンフォード大の卒業式のスピーチはとても印象深いです。
「ハングリーであれ、愚かであれ」という言葉はきっと歴史に残るでしょう。
この偉業は毎日が人生最後の日と思って生きていた事だと思います。
ご冥福を心からお祈りします。
↓スタンフォード大学でのスピーチ①(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=DE8HrWmnLwA&feature=related
↓スタンフォード大学でのスピーチ②(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=54pPcsDEc6M&feature=related
営業担当の秋元です。こんにちは。
最近は食欲の秋に備えて少しランニングでもして
体重を落としておこうと考えています。
ちなみに11月6日には長泉町ふじみロードレース10kmにエントリーしました。
新東名高速道路を走るという面白そうな大会です。
さて、先日は毎年恒例の日枝神社祭りに
今年も大工など数人を引き連れて御神輿に参加しました。
今回はいつもより神輿会の方やうちの大工も少なかったのでかなりハードでした。
肩が真っ黒になっていました・・・・。
でも天候にも恵まれてよかったです。
↑真面目に担ぐ私 ↑楽してる人発見(ほんとはマジメにやってましたよ)
今年はJAなんすんの駐車場でマグロの解体ショー等の催し物もあったり
ハワイアン料理や沖縄料理の屋台もあって年々盛り上がってきてます。
来年はもう少し平成建設からも人手を含めて
こういったお祭り等で
地元にいろんなかたちで貢献できるようなことを考えていきたいと思っています。
営業担当の秋元です。
昨日の台風は短い時間でしたが凄かったですね。
台風のときはいつもそうですが、
現場監督や職人はもちろん、総務や他の部署の人間も含めて
スクランブルで対応しています。
実際に、オーナー様の住宅での被害は
ほとんどございませんでしたが、
カーポートの屋根や既存のフェンス等が壊れたり、
これから解体予定のお宅の屋根瓦や
着工中の近隣の方の屋根補修の相談などもあって
現場監督やリフォーム部も慌ただしい感じです。
明日は日枝神社のお祭りですが
御神輿も担ぐ予定なので晴れてほしいです。
JA大岡支店の前ではマグロの解体ショーなんかもあるらしいので
楽しみです。
ご無沙汰しております 営業担当の秋元です。
また、ブログも再開することになりました。
さて、先日はとうとうiPad2を購入しました。
いろいろ料金プラン等を比較した結果
私の行きついた答は
docomoのモバイルWi-fi+iPad2 Wi-fiモデル 16G
という組み合わせで購入しました。
2年間の使用総コストは
・モバイルWi-fi 月々1,000円×24か月
・OCNプロバイダ料金 月々500円×24か月
・iPad 本体価格 44,800円
・docomoモバイルWi-fiの割引キャンペーン -40,000円(k電機にて)
■合計 40,800円
ソフトバンクの3G+Wi-fi(16G)とも比較したのですが、
それよりも金額的にもかなりお得だったので、こちらを選びました。
私の場合、デスクトップ、ノートパソコン、スマートフォン(docomo)があるので
モバイルWi-fiを前から検討していたのとiPadも必要に迫られていたので
この組み合わせがちょうど合っていました。
モバイルWi-fiもdocomoのFOMAエリアを利用するので
範囲も広く、停電中でもインターネットが使えるようになるので便利だと思います。
実際に、モバイルWi-fiの利用頻度は多くならないので月額1000円くらいのつもりです。(最大4480円)
ただ、Wi-fiモデルはGPS機能がないのが難点ですが(大雑把な位置情報は認識しますが)
スマートフォンを所有しているので歩行用ナビとしてはそちらを使います。
◆私の勝手な考察
支払方法はたくさんありますが、それぞれの環境や利用状況によって答えは異なるということです。
・iPhone所有の方
→iPhoneがルーターになるのでWi-fiモデルを購入かモバイルWi-fiの割引キャンペーンと併用
・ドコモの携帯のみの方
→3G+Wi-fiモデル 3Gでないとインターネットに接続が困難 GPSもあったほうが便利
・ドコモの携帯のみの方(アクセスポイントモード機能付き)
→携帯電話がwi-fiルーターとなるので3Gでなくても大丈夫
・ドコモorAUのスマートフォンの方
→モバイルWi-fiの割引キャンペーンと併用
結局、無線LANの環境以外でiPadを利用する機会が多い方は3Gですね。
逆に、そうでない人はWi-fiのみでモバイルWi-fi等での併用が良いと思います。
ちなみにWiMaxは静岡県東部ではまだまだエリアが狭いので
外出時にはなかなか難しいと思います。
いろいろ難しいですね
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。