
![]() |
![]() |
case.46 静岡県御殿場市 N様邸

4世代、8人家族が住まわれる住宅の建替え物件です。 多くのご家族で住まわれる楽しさや、賑やかさを失いたくないとのご要望に対し、扉を引き戸にしたり、ドアの上に開口できる欄間を設ける等の工夫をし、お互いの気配を感じていただけるプランニングとしました。 屋根に設けたトップライトから取り込まれた陽光は、2階のセカンドリビングを通じ、1階のダイニングへと到達。家の中心に光のラインが通るお住まいです。




飾り棚を設けた玄関です。框にはご親族から新築祝いに頂いた、皮付きのケヤキ丸太を使用しています。
大変大きく、立派な丸太でしたので、大工が渾身の力をふるって表面の磨き、取りつけを行いました。
大家族ならではの広々とした玄関は、ご近所の方とのちょっとしたお喋りもゆっくりと楽しむ事ができそうです。


1階のリビングは、ダイニング、和室と繋がっています。
床材は相生杉(あいおいすぎ)、壁面はホタテパウダーを使用。足元が温かく、空気が綺麗な空間です。
和室を仕切る障子は、たわわに実った稲穂をモチーフとしています。


オリジナルデザインの襖を使用した和室。
中央部には取り外し可能な畳と堀炬燵スペースを設けました。炬燵が必要ない夏季は普通の畳間として使用できます。
襖を開くと中にはテレビを設置するスペースが設けられています。


ダイニング上部には不思議なかたちのへこみが。
実はこのへこみは、二階に設けたセカンドリビングのテーブルになっています。
テーブル横に見える小さな窓は空気の通り道。
ダイニングで熱された空気はこの窓を通じて二階に上り、更に天窓から屋外に排出されます。
2階の天窓から取り込んだ陽光は、半透明の天板を通ってダイニングを明るく照らします。



2階セカンドリビングは天井高を大きく取ることで、広々とした空間になりました。
大収納ロフト、高さを活かした作りつけの本棚、ユニークな照明など、遊び心いっぱいの楽しい空間です。
扉はそれぞれ、ご家族のプライベートルームへと通じています。まるで、小さな家々を繋ぐちょっとした街の広場のような雰囲気です。
「皆が集まって過ごせる空間」を強くご希望されていた施主様とご家族様。セカンドリビングでは、4世代揃っての楽しく、賑やかな時間が生まれることでしょう。

![]() |
![]() |